能登半島地震から4週間。専門家は今後2週間以内に大きな

揺れが起こる恐れがあると警鐘を鳴らしている。

「能登半島地震では色のついた4枚の活断層が最大4m滑った

ことで、津波が発生した」と話す佐竹教授は、このとき

ほとんど動かなかった活断層の存在を指摘した。

それが、佐渡沖の2枚の活断層だ。

「例えば2枚の活断層が滑ると、最大M7クラスの地震が発生

して新潟県でも3mくらいの津波が発生する可能性がある。

それだけのポテンシャル・エネルギーを持っている」

幸い元日の地震では動きが小さかった佐渡沖の活断層だが…

「(日本海側の)M7.5以上の地震は一番大きな余震が1カ月

くらい経って起きるということは結構ある」

これまで日本海側で起きた3度の地震は約1カ月後に最大余震

が起きているという。

「佐渡沖では十分注意する必要がある。11日から1カ月なので、

あと1週間~2週間くらいは十分注意が必要だと思う」

2024年1月29日 月曜 午後8:00

 

4&2&4&4&2=16(4 4 4 4)

2&7&3&7&5&1=12&13=25

3&1&1&1&1&1&2=4&6=10

16&25&10=51・・・5&1=6

 

 

 

発生時刻 震央地名 マグニチュード 最大震度
2024年01月01日16時06 石川県能登地方 5.5 5強
2024年01月01日16時10分 石川県能登地方 7.6

気象庁 Japan Meteorological Agency (jma.go.jp)

 

 

 

まとぺん(ニュースまとめペンギン)@matopensan

16:06 M5.7 震度5強 

16:10 M7.6 震度7

【令和6年能登半島地震】 1月1日(16:06~23:59) 

震度7 1回 

震度5強 3回 

震度5弱 5回 

震度4 15回 

震度3 38回 

震度3以上 

合計62回 

緊急地震速報 合計12回 東日本大震災以来の大津波警報発令

 

 

能登半島地震は人工地震だった(削除された地震の波形が残っています) - tarobee8のブログ(戯言)

 

 

 

 

 

【令和6年能登半島地震】石川県中能登町での地震発生からの数分間の記録

16:0 1回目の緊急地震速報

16:10 2回目の緊急地震速報

 

1&6&6&1&6&1=13&8=21

1&2=3

21&3=24・・・2&4=6

 

 

 

令和6年能登半島地震 発生時の石川県内情報カメラ 

2024年1月1日の記録(北陸朝日放送)

17:50~ 火災

 

 

【映像記録】地震発生時 見附島が崩れる瞬間 石川・珠洲市 

 

 

 

能登半島地震 2024年1月1日 発生直後から津波 (能登町)

 

 

 

【能登半島地震】発生時の各地の様子 2024年1月1日M7.6

 

 

 

【能登半島地震】映像で振り返る 県内各地でカメラがとらえて

いたその瞬間《新潟》Japan earthquake

 

 

 

できるだけ多くの方に見て頂きたいです。能登半島地震、輪島の現状

 

 

 

【能登半島地震・ドローン撮影】大規模火災で焼失の輪島朝市通り 

Japan earthquake

 

 

 

【能登半島地震】全ての地震を可視化してみたら想像を絶するヤバさだった

(2020年〜2024年)

 

 

 

 

11日に発生した能登半島地震について、京都大防災研究所

が震源や断層の動きを分析したところ、マグニチュード7.3

クラスの大きな地震が2つ同時に発生した連動型地震である

可能性が浮上しています。

読売新聞の記事によると、防災研究所は最初のM7.3地震が発生

してから13秒差で同じ規模の地震が発生したと分析し、1回目

の地震と比べて2回目の地震の影響でエネルギーが約2倍に増大

したとのことです。

最初の揺れが収まる前に2回目の地震が発生しており、これに

よって地震の揺れが長期化して、甚大な被害に繋がったのでは

ないかとまとめられていました。

いわゆる複数の断層を巻き込んだ連動型地震だと言え、この

複数発生した地震が津波の原因になったとも分析されています。

過去に2011年の東日本大震災においても3つの断層が連動した

ことで、マグニチュード9の巨大地震に繋がったケースもある

ため、能登半島地震もそれと同じようなパターンだった見る

ことが出来そうです。

 

能登半島地震、13秒差でM7・3相当が連続発生か…

揺れ収まる前に度目で被害拡大
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240130-OYT1T50055/

 

 

1&1&7&3=12

7&3&1&3&1&2&2&2=14&7=21

33(12 21)・・・(1&2=3 2&1=3)(11×3)

2&1&1&3&9=4&12=16

1&3&7&3&2=16

32(16 16)

33&32=65・・・6&5=11

 

 

 

京都大学防災研究所 DPRI-KU@dpritwit

浅野公之准教授らの調査結果が紹介されています 

能登半島地震、13秒差でM7・3相当が連続発生か…

揺れ収まる前に2度目で被害拡大 : 読売新聞オンライン

  https://yomiuri.co.jp/science/20240130-OYT1T50055/… #京大防災研 #能登半島地震

 

 

 

 

 

【2024年】日本の地震リスク最新予測!専門家が警告する注意地域とは?

【 都市伝説 地震学者 災害対策】

 

 

 

 

 

 

石川・輪島市で最初の仮設住宅18戸完成 寒さ対策で「3重ガラス窓」 申し込みは4000件超

石川・輪島市で最初の仮設住宅18戸完成 寒さ対策で「3重ガラス窓」 

申し込みは4000件超 最大2年間住むことができ、家賃は無料です。

輪島市では、すでに4000件を超える申し込みがあり、市の方で入居者

の選定を行い、2月初旬をめどに入居できる予定です。  

© 関西テレビ

 

 

 

 

 

 

輪島市の中心部に完成した18戸の仮設住宅。間取りは

2DKが14戸、4DKが4戸。原則2年間住むことが

可能で、輪島市は年代や家族構成を考慮しながら入居者

の選定を進めています。

仮設住宅が建てられた場所は津波浸水域に指定されていて、

輪島市は「津波に対するリスクはある」としています。