2023年8月22日 13時46分

 

関係閣僚会議は、岸田総理大臣をはじめ西村経済産業大臣や

 

渡辺復興大臣らが出席し、22日午前10時すぎから総理大臣

官邸で開かれました。

処理水の海洋放出の時期について「気象や海象の条件

に支障がなければ、今月24日を見込む」と述べ、気象

条件などに支障がなければあさって放出を始めること

を決めました。

さらに「廃炉および処理水の放出を安全に終えること

や、処理水の処分に伴う風評への影響やなりわいの

継続に対する不安に対処すべく、たとえ今後数十年の

長期にわたろうとも、処分が完了するまで政府として

責任を持って取り組んでいく」と重ねて強調しました。

「中国は何度も『核汚染水』が安全なら海へ放出する

必要はないし、安全でないなら、なおさら放出すべき

でないと指摘してきた。日本は国際的な声に耳を貸さず、

周辺国家と国内の人々の強烈な憤りを招いている」と

主張しました。

そのうえで「日本が、誤った決定を正し『核汚染水』を

海へ放出する計画を撤回するよう強く求める。中国側は

あらゆる必要な措置をとって海洋環境、食品の安全、

公衆の健康を守る」と述べ、何らかの対抗措置をとる

ことを示唆しました。

 

 

2&2&1&2&4=5&611

2023//24

2&2&3&8&2&4=7&14=21(7 7 7)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【速報】岸田総理「全責任を持って対応する」原発処理水めぐり

 全漁連会長らとの面会で(テレビ朝日系(ANN)) #Yahooニュース

総理官邸=21日午後4時過ぎ

 

 

2&1&4=7

 

{コメントから}

岸田さんの言葉には重みがありません。なぜかというと

具体的な施策を出せないからです。そして言葉に必ず

抜け道作ってその場をやり過ごしているからです。

彼が言葉だけの人は国民全員が知っています。

 

画像

 

 

 

 東電福島第1原発の処理水海洋放出を巡り、全漁連の

坂本雅信会長(右)と面会する岸田首相=21日午後、首相官邸

 東京電力福島第1原発の敷地内に並ぶ処理水の保管タンク

(手前)=2022年2月

 


 

 

 

まりなちゃん@t2PrW6hArJWQR5

汚染水を薄めて放出すれば問題ないとか、こりゃもう

「朝」だな。薄めたところで最終的に海に入る

放射性物質の量は同じだよ。国民はこの程度の言い回し

で納得する愚民だと舐められているわけですよ。

 

 

三&四=7

 

 

 

共同通信公式@kyodo_official

処理水「約束は結局うそ」 - 東北の漁業者ら怒りの声

東京電力福島第1原発=21日午後

 「関係者の理解なしに処理水をいかなる処分もしない」と

いう政府の約束は、破られたも同然となった―。「関係者

の一定の理解を得た」として、政府は21日、東京電力福島

1原発の処理水海洋放出を24日にも始める最終調整に入った。

放出に反対してきた東北地方の漁業者らからは、怒りの

声が上がった。

 「結局うそをつかれた」。福島県いわき市の漁師新妻竹彦

さん(62)はため息をつく。

 福島県沖の漁業は、海域と魚種を絞った試験操業などの

段階を経て漁獲量を回復させてきた。「いばらの道をここ

まで来たが、もう度同じことをやらなくてはいけないのか」

と不安を口にした。

 

 

2&1&1&2&4&一=10&一=11

 

 

 

 

 

 

 

画像

 

 

 

 

野田CEO@nodaworld

原発はSDGs、つまり人口削減 8/22(火) トリチウムまみれ

放射能汚染水の海洋放出を政府が閣議決定、これから約30

年に渡り海に流し続けます メディアを使い「薄めれば大丈夫」

というとんでもない嘘を国民に平然と流布する日本政府は

もはや異常  太平洋側の魚介類は全滅ですよ

 

 

Dr.Drone@KojiKoj94192232

WW II終戦間際の日本も、国が決めたことに真面目に

従っていくことはすなわち潔く自決する事だった。

捕虜になるなら自決すべしと言われていた。国は国民

の幸せなど考えてくれない。今も昔も同じである。 

幸せに生きていくなら自分の頭で考えていくしかない。

 

 

 

画像