処理水放出「関係者の理解なしに行わない」 東電社長、改めて強調

2023/07/15 10:06

 

東京電力の小早川智明社長は14日、東京都の経団連会館で

記者会見し、東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出で、

福島県漁連と交わした「関係者の理解なしには(処理水の)

いかなる処分も行わない」との約束を順守する考えを改めて

示し、「これからも変わることはない」と強調した。

 小早川社長は「理解の程度は直接的に測ることが難しい」

としつつ、「新たな懸念が発生した場合には一つ一つ真摯

(しんし)に対応していく」と述べた。国際原子力機関

(IAEA)のグロッシ事務局長の「処理水の最後の一滴

が放出されるまで福島にとどまる」との発言を念頭に、

「廃炉が終わるまで理解を得る活動を続ける」と語った。

 東電としては科学的な安全性を確保する環境整備が極めて

重要な役割だとし、福島第1原発の放出設備の準備完了後は

安全に放出するための手順の再確認や作業員の訓練を継続

していると説明した。「些細(ささい)なトラブルでも地元

の復興や帰還にも影響を与えてしまう。大きなヒューマンエラー

を起こさないよう改善に取り組んでいく」と述べた。

 

 

 

 

 

盛田隆二@product1954

必読二重丸汚染水の海洋放出 住民説明会 

市民「どうしても捨てたいなら東京湾に流して下さい。安全なら

問題ないはず」

 経産省・木野氏「放射性廃棄物を移すには許認可が要るんです」

 ※会場から怒号 

経産省「向こうの住民とかの理解も必要なわけ」 

市民「我々は実験台ではない」

 

 

 

 

 


 

アグネス@agnes2001hisae

あぁ、これね。事前に聞いてたのは漁連には○を握らせて

黙らせるのよ。韓国も懸念を表明してるから同じ手口で

黙らせると思いますよ。この世は○・・・何も知らないのは国民だけよ

 

正方形のプロフィール画像共同通信公式@kyodo_official

首相、全漁連会長と面会へ - 月内にも、処理水放出巡り 

https://nordot.app/1053053976806719686?c=39550187727945729

 

 

 

 

福島第1のセシウム放出量、広島原爆の168個分

保安院試算 「単純比較はできない」

 

経済産業省原子力安全・保安院は26日、福島第1原子力発電所

1~3号機から放出された放射性セシウム137が、広島に投下

された原子爆弾の168個分にあたるとの試算結果を公表した。

保安院は「原爆が人体や環境に影響を与えたのは爆風や熱風、

中性子線などの要因が大きい。単純比較はできない」と説明

している。

試算によると、セシウム137は福島第1原発から1万5000テラ

(テラは1兆)ベクレルが放出された。またヨウ素131は16万

テラベクレル、ストロンチウム90は140テラベクレル出た。

それぞれ広島原爆2.5個分、2.4個分に相当するという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まりなちゃん@t2PrW6hArJWQR5S

本当日本のマスコミはクズだな。汚染水放出でまともな

報道がないよ。どこも安全だ風評被害だとかそんなの

ばっかり。本当に安全だというのなら社員全員が家族

を連れて放出口で泳いでみなよ。

 

 

 

画像

 

 

 

 

画像

2023年2月16日

 

 

 

 

2023/7/17

 

 

 

 

有機農業ニュースクリップ@OrganicNewsClip

福島第一原発の汚染水海洋放出に反する韓国の野党共に

民主党は7日、ソウルの国会議事堂前で大規模な抗議集会。

 

 

 

 

 

 

 

 

民主党は「日本の迷惑海洋投棄計画に対して共犯の役割を自任

するものだ」と非難した。民主党汚染水海洋投棄阻止対策委員会

は「検討内容のどこを見ても多核種除去設備(ALPS)に

対する検証は確認できない」とし「科学・技術・検討という言葉

が恥ずかしいほどIAEA総合報告書内容をそのまま写して日本

政府と東京電力の立場を代弁した」と批判した。

 

 

 


 

 

 

有機農業ニュースクリップ@OrganicNewsClip

汚染水海洋放出に関するIAEAの報告書に関し、専門家の

マクヒジャニ氏は《放射性物質の投棄に際しては社会や

人々への利益がリスクを上回るという「正当化」が必要

と強調。「正当化は安全の基本原則の柱であるにもかかわらず、

IAEAはこれを検討する責任を放棄した」と指摘》

 

 

 

 

 

望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI

疑念だらけ 原発処理水の放出にお墨付き…IAEAは本当に「中立」

か 日本は巨額の分担金、電力業界も人員派遣 IAEAはどこまで

信を置けるのか。かねて日本政府は、IAEAに巨額の分担金や

拠出金を支出してきた。IAEAのお墨付きは、中立的な立場から

出たと受け止めるべきか? 

https://tokyo-np.co.jp/article/261656

 

 

 

 

 

 

 

 


 

ULLET@nbe222

これ保存ですよ。 韓国と中国、どうなってますか? 

なんだかんだ、日本海もヤバいのよね〜

画像

 

 

 

人生飽きた勢@DeQk7n

福島の場合はトリチウム以外の核種が問題なのよ。

取り切れてないのがね。 通常の原発はこういうこと

はないのよ。メルトダウンして燃料デブリが丸出し

なんてことはないから。

画像