最近、本当に地震が多いですよね~~

 

6月4日午前10時58分ごろ発生した地震による各地の震度(気象庁HP引用)

64日午前10時58分ごろ発生した地震による各地の震度(気象庁HP引用)

© 福井新聞社

6月4日午前10時58分ごろ、東京都や神奈川県で震度3を観測

する地震があった。震源地は千葉県北西部で、震源の深さは

70キロ。地震の規模を示すマグニチュードは、4.6と推定される。

この地震による津波の心配はないという。

 

 

6&4&1&5&8=10&14=24・・・2&4=6

 

 

 

発生時刻 2023年06月04日 10時58分頃
震源地 千葉県北西部
最大震度 震度3
位置 緯度 北緯 35.8
経度 東経 140.1
震源 マグニチュード M4.6
深さ 70km

 

3&5&8&1&4&1=16&6=22

4&6&7=17

22&17=39・・・3&9=12(6 6)

 

 

 

道南・道東で震度3の地震発生

top

06月03日 19時35分頃、道南・道東で最大震度3を

観測する地震がありました。

震源地:浦河沖
マグニチュード:5.1
震源の深さ:約60km
この地震による津波の心配はありません。

 

震度3:【道南】
函館市泊町 新ひだか町石旭町 浦河町野深 

浦河町潮見 浦河町築地

【道東】
浦幌町桜町

 

 

2023・・・2&2&3=7

6&3&1&9&3&5=9&18=27

5&1&6=12

27&12=39

3&三=6

7&27&12&39&6=7&39&45=90(45 45)・・18(4&5=9 4&5=9)

18&6=24・・・2&4=6

 

 

 

石川県能登半島の震度6強や千葉県南部の震度5強など大きな

地震が相次いだ5月は、気象庁による緊急地震速報が計12

発表された。気象庁によると、緊急地震速報が2007年に

導入されて以降、1カ月当たりの発表回数では4番目の多さ

という。

 

気象庁によると、緊急地震速報はこれまでに270回以上発表

された。1カ月当たりの発表回数は、東日本大震災が発生

113月が45回、翌4月が26回だった。次いで多かった

のは熊本地震が起きた164月で20回。235月の12回は

4番目に多かった。

 

 

6&5&5&1&2=11&8=19

2&7&1&4=14

2&7&1&1&1&3&4&5&4&2&6=10&14&12=36

1&6&4&2&2&3&5&1&2&4=13&17=30

19&14&36&30=33&66=99(11×9)・・・9&9=18(6 6 6)

 

 

 

 

 

5月の震度4以上の地震は17回(UHB 北海道文化放送)

11日 北海道震度4・・・1&1&4=6

 

5月に発生した震度4以上の地震は、合わせて17回に上ります。

(30日午後6時現在)

月間の回数としては、北海道胆振東部地震が発生した2018年

9月以来の多さです。

日本海溝と千島海溝沿いの巨大地震には注意が必要

(UHB 北海道文化放送)

全国各地で相次ぐ地震、専門家は“たまたま”としながら…

北海道では「巨大地震の可能性高まっている」

配信

 

先月11日夕方、北海道浦河町の情報カメラの映像です。

よく見ると小刻みに揺れているのがわかります。

 

北海道大学地震火山研究観測センター 高橋浩晃教授 

「北海道では特に太平洋側で、巨大な地震が起こる可能性

が非常に高まっている」  

日本海溝と千島海溝沿いの巨大地震が差し迫っていると

いうのです。 

 特に千島海溝沿い、は今後30年以内にマグニチュード8.8

以上、東日本大震災クラスの地震が発生する確率が7%から

40%と予測。 

 建物の倒壊、津波による死者は最悪の場合、10万人以上

と想定されています。 北海道大学地震火山研究観測センター 

高橋浩晃教授 「北海道の太平洋側は、これまでも大きな地震

が起こってきたことが知られている。必ず次の大きな地震が

起こる、これは確実ですので、そのための対策を、ふだん

からお願いできればと考えています」

最終更新:

HBCニュース北海道

 

 

1&1&3&8&8&7&4&1=2&19&11&1=21&12=33(11×3)

3&3=6