今年のYONA DAYは箱根ニコニコ

 

日にちは4/21(土)~4/22(日)でした♪

早速レポしますね(*^▽^*)

 

小田原駅西口

 

 

無料送迎バスに乗車(友達に予約してもらいました♪)

 

小田原城

小田原城天守閣:神奈川県小田原市城内61(〒250-0014)

0465-23-1373

https://odawaracastle.com/

2+5+1+4=12&6+1=7

12+7=19

4+6+5=15&2+3+1+3+7+3=19

1+5+1+9=16・・・1+6=7

 

芦ノ湖

 

竜宮殿

 

会場のホテルはプリンス箱根園

250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139 TEL:0460-83-1151(箱根園内)

http://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/information/access.html

 

2+5+5+2+2=16&1+3+9=13

1+6+1+3=11

4+6+8+3+1+1+5+1=29・・・2+9=11

 

 

バンケットルーム 武蔵 Banquet Room Musashi

http://www.princehotels.co.jp/the_prince_hakone/banquet/hall-musashi.html

 

 

 

少し遅刻してしまい(^^;)映像が始まっていました。

ヨンハご家族が、2007年に箱根へ行った映像で、お姉さんが撮影したそうです。

9/1&9/3の映像

 

ご家族の挨拶

「2007/8/29 永遠発売イベント後に箱根に家族旅行へ行ったことで

11年前の出来事でした。」箱根へは、何度か来ているそうです。

 

 

スモークサーモンと海の幸のサラダ仕立て イタリア風

 

クラムチャウダーのパイ包み焼き

 

真鯛のヴェイノワーズとビーフシチューのデュエット 彩り野菜添え

 

永遠発売イベント

 

Park Yong Ha - 夏のカケラ natsuno kakera [romanji]  

https://www.youtube.com/watch?v=SAXreMz_o3I

 

Park Yong Ha - 誰よリも/dareyorimo [romanji]

https://www.youtube.com/watch?v=AXCpKWp5OzI

 

 Park Yong Ha : Don't give it up [romanji]  

https://www.youtube.com/watch?v=S67sB6qtqlU

 

 

ヨンハの歌声は何度聞いても、良いですね合格 合格 合格

 

ご家族で宿泊した宿の紹介

どこへ泊ったか質問コーナーがありましたが、残念ながらハズレ~~

 

旅行代理店IACEに連絡すると、ヨンハの宿泊した{千鳥の間}に予約してもらえるそうですよ~

 

 

アーモンドのブラマンジェ、 オレンジソース添え

 

ヨンハママが各テーブルに挨拶。

 

席番号で、永遠DVDやCDの抽選会。

最後に、ご家族が登場してママのお言葉。

「箱根は歴史があり、空気もきれいで、ここに住みたい♪」との話でした。

 

16テーブルありました。

 

その後、外で出て集合写真。

 

 

ママは人気者です♪

 

湖畔の一本桜(大島桜)

 

 

遊覧船乗り場

 

 

海賊船

 

 

九頭龍神社&白龍神社

13日は月次祭(つきなみさい)

http://power-spots.jp/Kuzuryu/

https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298171-d3575608-Reviews-Kuzuryu_Shrine-Hakone_machi_Ashigarashimo_gun_Kanagawa_Prefecture_Kanto.html

 

箱根 関所跡港(玉屋 箱根関所)

一部の人は、ここで下船

http://www.hakone-ashinoko.net/spot/43/

箱根神社のルーツを語るには、まず駒ヶ岳(標高1356m)山頂にある

「箱根 元宮(もとつみや)」の話から始めなければいけません。
現在の「元宮」は、昭和39年(1964年)、西武鉄道の創始者の堤康次郎氏

が、箱根の神様に奉納した社殿です。箱根神社には、「拝殿」と「本殿」が

あります。通常、本殿には神様がいらっしゃるのが一般的ですが、元宮

には「本殿」はなく「拝殿」だけしかありません。

つまり元宮は神様を拝むための社殿(拝殿)なのです。

普通、本殿には御扉(みとびら)があります。元宮にもそれに似た御扉が

ありますが、扉を開けるとそこには真正面に箱根連山の最高峰「神山」

(標高1438m)を拝する形式になっています。
箱根山で一番高い神山は、神様が降臨される神聖な山だったわけです。

http://www.hakone-ashinoko.net/history001.html

1+3+5+6=15

3+9+1+9+6+4=32

1+5+3+2=11

1+4+3+8=16(8 8)

 

竜宮殿(日帰り温泉)

竜宮殿の歴史

龍宮殿の荘重さを象徴する吹き抜け。玄関を入って正面突き当たりに

2 階への階段があります。太さ80cm、長さ10mの柱は、今では入手

できない貴重なものです。

http://www.princehotels.co.jp/ryuguden/honkan/history.html

2+8+1=11

 

こちらで下船。

 

添乗員さんから説明を受け、解散。

 

部屋の中。(3人部屋)

 

夕食はバイキングナイフとフォーク   ふくろう&黒の帽子!

アンガス牛というのがウリみたいだけど食べなかったです(^^;)

 

(Wikipediaより)

アバディーン・アンガス (Aberdeen Angus) は、の品種の1つ。

肉牛として飼育される。スコットランド東部のアバディーンシャイア

アンガスの両州が原産地で、広く世界中に分布している。

やわらかい肉が特徴で、この牛の出現により牛肉料理は煮込み

主体から、ステーキのような料理が広まることになった。

ただし、肉を柔らかくするためには、牧草だけでなく大量の穀物飼料

を必要とする。目安として1kg太らせるためには約8kgの飼料を必要と

する。成立が古いことで知られ、13世紀にすでに記録がある。

登録は1820年に開始された。

1916(大正5年)にスコットランドから輸入され、無角和種の改良に

貢献した後、絶えていたが、1961(昭和36年)にアメリカから輸入され、

北海道岩手青森1,500頭ほどまで増えたと報告されている。

 

1+9+1+6+1+9+6+1=34

5+3+6=14

3+4+1+4=12(6 6)

1+5=6

 

 

 

お風呂は大浴場へ~

内風呂&外風呂がありました~

◆蛸川温泉「箱根湖畔の湯」◆

敷地内の自家温泉「蛸川温泉」を使用した、
芦ノ湖を望む開放的な温泉。

源泉名=芦ノ湖畔 蛸川温泉
泉 質=カルシウム・ナトリウム-硫酸塩 塩化物泉
効 能=神経痛・筋肉痛・関節痛 他

http://www.princehotels.co.jp/page.jsp?id=170869

 

 

 

 

<つづく>