久能山東照宮
422-8011 静岡県静岡市駿河区根古屋39
 
4+2+2+8+1+1=18

3+9=12

1+8+1+2=12(6 6)

 

去年ですが、久能山東照宮に行きましたョにこ
どうしてこの場所を選んだのかは、次のニュースからです。
実際の洋時計が何時か知りたかったんです~~
ニュースだと、時刻がまちまちですよね。
 

 

両陛下

スペイン国王夫妻と静岡訪問

毎日新聞

 

天皇、皇后両陛下は日、スペインのフェリペ世国王夫妻と静岡市を訪問された。

両陛下と国王夫妻は料亭で、約00年前に当時のスペイン国王フェリペ世から

徳川家康に贈られた金色の洋時計を見学。

時計は、千葉県沖で遭難したスペイン船の船員を日本人が救助したお礼に贈られ

たもので、国王は「スペインにとっても大事な時計で友好のシンボル」と話した。

 その後、静岡浅間神社で稚児舞などを鑑賞した。国王夫妻は静岡空港から帰国

するため、同神社で両陛下と別れのあいさつを交わした。

宮内庁によると、国王は日本でのもてなしに謝意を述べ、陛下は「今回の訪日が

良い思い出として残ることを希望します」と応じたという。【山田奈緒】

 

徳川家康の洋時計を見る天皇、皇后両陛下、スペインのフェリペ世国王夫妻。

左端は久能山東照宮宮司の落合偉洲さん=静岡市葵区の浮月楼で2017年

4月7日午後0時40分(代表撮影)
https://mainichi.jp/articles/20170408/k00/00m/040/093000c#csidx607f849117eb379811e252a312c9e6a

 

2+1+7+4+7+2+5+5=33(11×3)

4+7+2+1+1+1=16(8 8)

7+6+4+3=20(1 1)

 

  久能山東照宮博物館所蔵 洋時計

http://www.anshindo-grp.co.jp/events/20140201_ieyasu/index.html

 

7時7分(11×7)

 

久能山東照宮公式サイト内「家康公の時計」ページはこちらをご覧ください。

NHKニュース 

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170407/k10010940541000.html?utm_int=

 

 

スペイン船の漂着:慶長14年(1609930日
慶長5年(1610)613日、ビベロ一行を乗せた船は、浦賀から出帆、
10月23日、メキシコへ帰着しています。
https://www.toshogu.or.jp/about/clock
1+4+9+3=17&1+6+9=16
17+16=33(11×3)
5+6+1+3+1+2+3=21&1+6+1=8
21+8=29・・・2+9=11
 

慶長14年の翌年が慶長5年(!?)
なんか、おかしくないですか??

 

<家康公の洋時計>は1581年に製作されたとされています。

高さ21.5センチ、10.5センチ四方、重さ2800グラムの真鍮製で

国指定重要文化財。

<家康公の洋時計>は、スペインの船が千葉県沖で難破した際、
駿府に居城を構えていた大御所・徳川家康公が丁重に船員たち
をもてなし、
後に新船の建造をしたお礼として1611年にスペイン国王フェリペ3世
から贈られました。家康公はこの洋時計を愛用したとされています。
江戸時代の日本では、現在の24時間当分割な時間法ではなく、子の刻、
丑の刻などを使い、季節によって昼夜の長さが変わる時間概念でした。
そのため、贈られた西洋時計は実用的ではなく、使わずに大切に保管
されてきたからこそ、ここまで貴重な部品が残っていたのでしょう。
徳川家康公は、晩年、静岡に移り住み、遺命として久能山に眠ること
を家臣に託しました。元和2年(1616年)4月17日に永眠。(75歳)

http://www.anshindo-grp.co.jp/events/20140201_ieyasu/index.html

 

1+5+8+1=15・・・1+5=6

2+1+5+1+5+2+8=24・・・2+4=6

2+4+1+7=14(7 7)

(1+6  1+6)(7 7)

 

(Wikipediaより)

慶長14年(1610年)9月に上総国岩和田沖に漂着したフィリピン総督ドン・

ロドリコ・デ・ビベロをアダムスが建造した船で帰国させたが、その返礼

大使としてセバスチャン・ビスカイノが浦賀湊に入港している。

 

浦賀(うらが)

神奈川県横須賀市東部にある地域。狭義には横須賀市浦賀またはそこ

に西浦賀町・東浦賀町を加えた区域、広義には浦賀行政センターの管轄

町村制による明治の大合併で誕生したかつての三浦郡浦賀町付近)を

指す。マシュー・ペリー黒船で来航した歴史をもつが、それ以前にも

通商や補給を求めて外国船がしばしば来航していた。

 

 

 

 

ロープウェイで久能山駅へ~

駿河湾

 

 

家康公38歳 155cm 0㎏

3+8=11

1+5+5=11

 

 

樹齢650年

6+5=11

 

 

1+1+5+9=16(8 8)

1+6+4=11

 

葵の御紋

(Wikipediaより)

三つ葉葵三つ葵(みつばあおい・みつあおい)

日本家紋「葵紋」の一種で、葵の葉を3つ描いた図案

の家紋のことである。通常「三つ葉葵」といえば徳川家

の用いた「丸に三つ葉葵」のたぐいの紋を指すことが多い。

葵紋(あおいもん)はウマノスズクサ科フタバアオイ

図案化したもので、フタバアオイの通常の葉の数は2枚

である。3つの葉をもつフタバアオイは稀で、三つ葉葵は

架空のものである。

 

三猿はいません

 

 

 

 

 

 

 

中は撮影不可なんですけど、しっかり時計を見ましたよ。

入って正面に、本物。向かって左側面にレプリカ(本物より小さめ)

本物は11時。レプリカは時でした(^^v)

やっぱりというか、世の中のニュース等、11&がやたら多いけど

ここでも同じことを再確認しました~~

 

 

浮月楼(ふげつろう)

静岡県静岡市葵区紺屋町11-1にある日本庭園近代建築

徳川幕府第15代将軍徳川慶喜の旧住居としても知られる。

明治三十三年、庚子の年。

初代総理大臣・伊藤博文公は静岡を訪れられ、浮月楼に逗留されました。

浮月楼
420-0852
静岡県静岡市葵区紺屋町11-1
TEL: 054-252-0131


4+2+8+5+2&1+1+1=(21  3)(3 3)(11×3)

 

= = = = =

 

こちらは、ヨンハツアーのトラックです。

6+8+5+1=20(1 1)
千葉ナンバーなんですよね~~

 

PARK YONGHA CONCERT TOUR 2010

2010年19日  よこすか芸術劇場

2010年0日  よこすか芸術劇場

2010年26日   川口総合文化センター リリア

6+1+9+6+2+6+2+6=38

3+8=11

(2+1)×3+1+1=11

 

 

 

ファンミの【御宿海岸】

 

https://ameblo.jp/894839/entry-12266357957.html#cbox

 

 

 

 

{おまけ}

中部電力 浜岡原子力発電所
437-1604 静岡県御前崎市佐倉5561
 

4+3+7+1+6+4=25

5+5+6+1=17

25+17=42・・・4+2=6

 

 

【図解・行政】南海トラフの想定震源域(2017年9月)

異常現象観測時に臨時情報=南海トラフ対策で新運用-政府

※記事などの内容は2017926日掲載時のものです

今回の運用指針は暫定措置として11日から開始。

政府は今後、静岡県や高知県などをモデル地区に選定し

新たな防災対策を検討する。 

https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_seisaku-bosai20170926j-03-w540

 

2+1+7+9+2+6=27

1+1+1=3

2+7+3=12(6 6)
 

 

 

最高危険度、下町中心に85地域=大地震時の建物倒壊や火災で―東京都

2/15(木) 16:55配信

 

東京都15日、大規模地震による建物の倒壊や火災の危険性に

ついて、地域別に5段階評価した「危険度ランク」を約4年半ぶりに

改定し、公表した。

危険度が最も高い「5」は、地盤が弱く、古い木造住宅が密集する

荒川や隅田川沿いの下町一帯を中心とする85地域(全体の16%)

で、足立区、荒川区、墨田区で特に多かった。

 特定の震源を想定せず、震度6強などの強い地震が起きたと仮定。

町丁目単位の5177地域ごとに、地盤の特性や建物の構造、密集度

などを調べ、倒壊や火災による被害の大きさを算出した。

避難や救助に必要な道路の整備状況も考慮し、総合的な危険度を

示している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180215-00000087-jij-pol

 

1+5+5+4=15

5+8+5+1+6=25

6+5+1+7+7=26

15+25+26=66

 

【図解・行政】が発表した地震危険度ランク図(2018年2月)

https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_seisaku-bosai20180215j-05-w510

 

 

 

東京都庁

163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1

電話:03-5321-1111(代表)

http://www.metro.tokyo.jp/

 

1+6+3+8+1=19

2+8+1=11

1+9+1+1=12(6 6)

3+5+3+2+1+1+1+1+1=18(6 6 6)