写真集「Love,Life and Family」から、ヨンハの足跡を巡っていますハート♪

お台場のヨンハニコニコ

 

お台場に{自由の女神}があることも、ヨンハに教わりました~~

どちらもminiHPにアップした写真でした音符

 

2005年2月   写真集には2月と出ていました。

2005年が明けて、一日が過ぎましたね*^^*

どんな風に過ごしたのか..昨日は2005.1.1

今年もまた、  皆さんの家庭も 皆さんも全部

良いことだけ いっぱい起こるように願ってますよ。

健康と幸せがいつも一緒に来ることを願っています。

僕のDJパクも!! 一生懸命過ごすよ(生きるよ)...

ますます 一生懸命 1010(DJ番組名・テンテン)を

愛してくださいね!

 

じゃあ 日本から.. DJパクだよ~

 

 

 

自由の女神像自由の女神(お台場海浜公園 港区台場1-4-1)

1+4+1=6

 

(Wikipediaより)

東京台場には、パリの自由の女神像が、日本におけるフランス

年事業の一環として1998年4月29日から1999年5月9日まで

設置されていた。この事業に関しては、1998年4月28日

点火式が行われ、フランスのジャック・シラク大統領、橋本

龍太郎首相(当時)などが参加した。この事業が好評を博し

たため、その後、フランス政府からレプリカの制作が認められ

フランスのクーベルタン鋳造所にて複製されたブロンズ製の

レプリカが2000年に設置された。このフランス政府公認の

レプリカは「台場の女神」という別名で呼ばれることも多い。

 

1+9+9+8+4+2+9=42     4+2=6

1+9+9+9+5+9=42        4+2=   (6 6)

1+9+9+8+4+2+8=41

42+42+41+2=127   1+2+7=11

 

<YAHOO!知恵袋>

お台場に自由の女神があるのはなぜですか?

            

2010/4/1619:37:50

「1998-1999 日本におけるフランス年」を記念し、

パリ市セーヌ川の中洲シーニュ(白鳥)島にある「自由の

女神像」が、1998年4月から1999年5月まで貸し

出され、お台場海浜公園に設置されました。
これが非常に好評で、「臨海副都心まちづくり協議会」が

女神像の返却後も何とか

レプリカを設置したいと、パリ市に申請、フランスに帰った

女神像から直接型取りして制作されたものです。
オリジナル像と同じブロンズ鋳造製法の完全復刻像(高さ

約11m 重量約9t)とのことです。
本物が乗っていた同じ台座に据えられ2000年12月22日

除幕されました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339561598

 

1+1+9=11

2+1+2+2+2=9(3×3)(11×3)

 

(Wikipediaより)

自由の女神像

(じゆうのめがみぞう、英語:Statue of Liberty、フランス語

:Statue de la Liberté)ローマ神話の自由の女神リベルタス

かたどった立像。

ニューヨークにある自由の女神像は、アメリカ合衆国の独立

100周年を記念してフランスより贈呈され、1886年に完成した。

アメリカ合衆国の自由と民主主義の象徴である。

また、ニューヨーク港からアメリカ合衆国に入国しようと大西洋

を船で渡ってきた移民にとって、灯台でもあった自由の女神像は、

船上から目にする新天地の象徴となっていた。

 

像の頭の部分までの高さは33.86メートル(111.1フィート)、

台座からトーチ(たいまつ)までの高さは46.05メートル

(151.1フィート)、台座の高さは47メートル(153フィート)、

台座部分も含めると93メートル(305.1フィート)、総重量は

225トンである。

右手には純金で形作られた炎を擁するたいまつを空高く掲げ、

左手にはアメリカ合衆国の独立記念日である「1776年7月4日」と

ローマ数字で刻印された銘板を持っている。

足元には引きちぎられたと足かせがあり、全ての弾圧、抑圧

からの解放と、人類は皆自由で平等であることを象徴している。

女神がかぶっているには7つの突起がある。

これは、7つの大陸7つの海に自由が広がるという意味である。

なお、自由の像はフランス系フリーメイソンリーとアメリカ系

フリーメイソンリーの間に交わされた贈り物であった。

バルトルディ(設計者)がフリーメイソン所属であったことから、

フリーメイソンが崇拝している魔女メデューサであるとする説も

存在する。

自由の像はアメリカ合衆国の独立100周年を記念して、独立運動を

支援したフランス人の募金によって贈呈され、1886年に完成した。

自由の像はハリウッド映画など(主にニューヨークを舞台にした)

多くの作品に登場している。

 

3+3+8+6+4+6+5=35

4+7=11

9+3=12(6 6)

2+2+5=9(3×3)

3+5+1+1+1+2+9=22(11×2)

アメリカ独立記念日

1+7+7+6+7+4=32

32+1=33(11×3)

 

フランス革命後、1789年の人間と市民の権利の宣言

1789年8月26日憲法制定国民議会によって採択。

 

 

1+7+8+9=25  2+5=7

 

『フリーメイソン』の会員だった歴代アメリカ大統領を教えて下さい。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1328963888

 

2005年1月  

 

こちらは六本木ハート♪

バックのオレンジは東京タワー東京タワー

 

東京タワー(日本電波塔)は333m~~

 設立 1957年5月8日

施工  1958年12月23日

1+9+5+7+5+8=35

1+9+5+8+1+2+2+3=31

3+5+3+1=12(6 6)

階数  地上16階、地下2階

1+6+2=18(6 6 6)

 

 

マッカーサーが行った電波支配

東京タワーのの建築に関してもマッカーサーは大きく関わったと

されています。フリーメイソンのメンバーには全部で33階級と

されていますがその33にちなんだ数字が東京タワーには

マーキングされています。

https://jinno-q.net/2016/05/25/douglas-macarthur/

 

マッカーサーと言えば、フリーメイソンG

韓国&日本、両方に関係しています。

東京タワーそばにロッジがありますね。

 

5+9+8+1+5+2+3=33(11×3)

5+6+5=16(8 8)  S56・・・1981

1+9+8+1+5=24    2+4=6

 

ドラマ「ニューヨーク恋物語」で、井上陽水の「リバーサイド

ホテル」がバックに流れていました。ニューヨークは

「サラダボウル」と言われて、移民が多い場所です。

 

ニューヨーク恋物語 LOVE STORY IN NEW YORK

(ニューヨークこいものがたり)

1988年10月13日 - 12月22日フジテレビ系列の『木曜劇場

枠で放送されたテレビドラマ。田村正和主演。鎌田敏夫脚本。

ニューヨークで暮らす8人の男女達の儚い姿が描かれた。

また、サブタイトルにはニューヨークの地名などが付けられている。

第10話 1988年12月15日 自由の女神  

 

1+9+8+8+1+1+3+1+2+2+2=38    3+8=11

1+9+8+8+1+2+1+5=35   3+5=8

1+35=36(6 6 6)×2

 

「ニューヨーク恋物語」 ニューヨーク(米国)

2009年10月14日11時1分

 

摩天楼を望むブルックリン橋=近藤桂氏撮影

 

http://www.asahi.com/travel/location/TKY200910130139.html

 

2+9+1+1+4+1+1+1=20(1 1)

 

 

『リバーサイドホテル』 井上陽水スペシャル 4'11秒

https://www.youtube.com/watch?v=QNcc0CxsqW4