こんにちは、談話喫茶”ホーボー軒”へようこそ。

店主の Klavi-Seli にて御座候、どうぞごユルリと☕。

 

本日はさらっと昨日の宿題を。

『区』とは何ぞや?をお話します。

 

『政令都』市が、そうでない市と、どう違うか?

貴方は説明出来ますか。

とてもシンプルな違いがあります。

政令都市は、『区』なる行政自治体区分がある。

これが一般的な市との違い。

では政令都市の『区長』さんはどうやって決めるか?

区役所の一番偉いヒトが区長さんです。

即ち生え抜きのゴール職である、という事。

決して区役所職員の人気投票で決めるわけではありません。

 

「じゃ、世渡り上手なヤツがなり勝ちかもしれないじゃん」

 

はい、左様。

そういう懸念、確かに誰しもが真っ先に思い付きますね。

でも何故その地位にまで昇り詰めることが出来たか、というに勤め続けて来たんですから、いわば地元と役所の生き字引です。

出世の為の処世術くらいの政治力が備わっていたって、ライバルに恨まれるくらいで、市政&市井のポイントは良く知ってらっしゃるはず。だから決してダメな人事ではないと思います。

 

ここまで言えば、じゃあ東京特別23区の「区長」は誰がどうやってなるのか、もうお分かりですね。

 

「区民の区長選挙?」

 

ピンポーン!

正解!政界の正解です😀。

23区の区長は選出なんです。

区民の投票によって選ばれる。

全然違いますでしょ?

 

「でも、それだけのことだろ?」

 

いいえ。

組織人事と選出、それぞれのトップには、それ故の大いなる違いが生じるのです。

結論を申し上げましょう。

政令都市の区長には、予算権限がありません。

区長として区民の要望を予算化しようにも、その決済権は政令都市市長にあります。

 

23区長は予算権限を持っている。

お分かりでしょう。

なぜ維新が、2度も大阪都構想の住民投票を大阪市民に問いたか。勢いづく維新は、大阪市も東京都と同様の特別区にすることで、区長を選出化させ、予算権限を持たせるためであった、という事を。

2度目の大阪都構想敗退から4年。

またもや維新は大阪都構想を持ち出してきました。

何としてでも、特別区化させ、大阪市の各区長の権限を強化するためです、体たらく中の万博立て直しのため、いや違う、夢洲カジノ&IRのために。

以上、本日はこれにて。