講義録*武道芸術専門学校・商業音楽科

〔ソングライティング〕〇月△日.

 

こんにちは、2週間振り。

ゴメンね、先週は休講にしちゃって。

作詞の創作方法論てか、修辞学論的基礎、本日は『曲名』について学んでいこう。

 

前回は、まずテーマを決めよと皆さんを諭しました。

今回もゴタゴタ述べず、間取区図(マトリックス)的に分かりやすく、箇条分類で論じてゆくよ。

 

ソングライティングに取りかかる手順として、歌詞が先かメロが先かが、まずは俎上にある訳だけど、本日は其れには触れません。

あくまでプロ現場の歌詞の制作工程だけを見よう。

 

結論から言おう。

商業音楽という見地からは、まずはコンテンツたる歌詞を書く前にタイトル~『曲名』~を決めるのが定石です。

 

「そんなのおかしいよ。書いている内に、タイトルとコンテンツ内容(ナカミ)が合わなくなるかもしれないじゃん。」

 

ですって?

まぁ誰しも、そう想うよね。

でもね良いかい?

極論するならって、実は決して極論じゃないんだけど、ヒットってタイトルで決まるんだよ。

「えっ!」

とか想う?

そうかな?

良く言うじゃん、

「第一印象が肝心」って。

 

それは歌詞も同じなんだよ。

あ、勿論ネーミングもね。

 

アマチュアバンドが何故アマチュアかって、もうネーミングがアマチュアなの。

 

例えばサマソニに出場するバンド5組と、ライブハウスのオムニバスディに出演の香盤表を見比べれば良い。

あ~ら不思議、ドッチがサマソニかドッチがライブハウスか一目瞭然。100%、プロらしい、アマらしいって分かるよね。

 

これはエンタメの世界では、カナ~リ言い得ること。

例えばさ、映画とか📺ドラマとか、どアタマの5分に全てをかけるじゃん、当然。最初の5分が退屈だったりオモン無かったりでも、途中から俄然引き込まれる様になった、なんて映像作品なんかあり得ないよな。バンド名とかそうだよね。

 

あ、ごくマレ~~~に例外はあるか。

余りにダサダサなんで、これじゃキラキラの方がマシじゃんてバンドがあって、それだけでオレは見向きもしなかったんだけど、何か若い衆に人気あるのが不思議やった。

で、オレには当時、中坊の甥っ子がいて典型的な秋葉オタク系で、そのバンドが全面的に音楽付けてるっていうアニメ映画見て、おう、メズい、ダサ名でも才能あるんか、と納得したことはあった、閑話休題(ソレハサテオキ)。

 

て事でヒットタイトルについて以下、まとめてゆくよ。

 

【Format】

文体、ってことね。

これ、🎌てかJ-Popでは何か馴染み無い感覚じゃね?

だって曲名って大体が名詞型に決まってるもんね。

洋楽はそうじゃなくて、文章とか会話とかの形態が分類出来るほどにあるって訳だ。

どれどれ、じゃその内訳、どんなものがあるだろう。

 

Label⇒ニホン語的にはレッテルっていうこと。

まぁ、多少の形容詞くらいは身につけた名詞ってことかな。

その歌詞の内容を、

『一言で言えば』

っていうコトバを、マンマ曲名にするって事ね。

因みに英語の『一言で言えば』って、うふふって想っちゃった。

この表現、誰か知ってる?“in a nutshell”だってさ😀。お次。

 

Statement⇒今、歌詞の作者や歌詞の登場人物がどういう状態であるか、て事。

なるほど、確かにこれはタイトル、名詞型に加えて文章とか台詞的になるよね。まぁ誰でも真っ先に、

Don’t Stop the Music”を想い浮かべるよな。他にも、

“I Just Can’t Stop Loving You”とか

“You Give Love a Bad Name”とかの例をあげている。

 

Commandで、出た~~~、J-Popだったら敬遠される典型のタイトル。

左様。

ニホン人それも若者たちは、命令されるの大っ嫌い。

だからヤンワリ感は、逆にJ-Popタイトルのお約束、みたいな事でもあるよな。

でもね、ヤパ~リ之れ、言語の文法の差である気もするんだ。

何しろ英語は動詞、ただハダカに置くだけで、コマンド即ち命令文になっちまうじゃん。

ニホン語は其れに使役感活用をくっつけちまうんだから、まぁタイトルにはしにくいよね。

“Let It Be”でさえ、カタチは命令文だもんな。

そう感じさせないところが、英語のズルさなのかもね。

 

Question⇒説明不要だよね?そう、疑問文です😀。

そして?や!を付けるってニュアンスにより、感嘆文も含みますって、
感嘆文がイッチャン多かったりするかも。

 

でもね、実はこれをイッチャン皆さんに言いたかったの。

それはね、洋楽の疑問文て邦題にする時プロは、とっておきの秘密兵器使って訳すの。

どうするか?

 

それは疑問文を、其の内容によって

①     比較級(その多くは最上級)。そして

②     仮定法

これ、あ~だこ~だ言ってないで、実例を示そう。

 

“How Deep the Ocean?”

「この海はどれだけの深さなのかな?」

なんてダサい事、誰も言わないよね。

そう、「海より深く」だよね。

何と比較して?そうそう、「キミへの愛」とだ。

ね、だから実質的に最上級でもあるよね。

 

“How my Heart Sings?”

仮定法の例。「我が心に歌えば」

オレはビルエバンスのアルバムタイトルで知りました。

 

少し余談だけど、ジャズのスタンダーナンバーの邦題は、📺の黎明期に放送作家として活躍していた、有名な方が優れたタイトルを考案してます。

 

「誰、それ?」

 

うん、もうキミ達のパパやママより、おじいちゃん達に聞いた方が良いかも。

 

以上、タイトルのフォーマット4種について述べてみました。

次回は”The Meaningful Title
タイトルへ、どういう方法で意味を持たせるのか、其れを同じく、分類法の手法で皆さんと学んで見たいと考えてます。

お楽しみにね!