ハイ、じゃ答え合わせ。

まぁ皆さん、大体正解に近いです。

両問とも、要するに言語の問題です。

 

ショパンが話せたのは母国語であるポーランド語と、お父さんの母国であるフランス語。

ドイツ語は当然、話せない。

 

シューマンは文学青年だから、語学に堪能そうに想えるし、パピヨン(胡蝶)とかカルナバル(謝肉祭)とか、フランス語で楽譜出版しているわりに、言語はドイツ語しか話せなかった。

 

他方その時代にあってのグローバリストである彼、ハンガリー出身だけどヨーロッパを股に掛けて演奏ツアーしていたから語学は堪能、独、仏両方出来たので、二人の通訳代わりになったんだ。

グローバリストって言い得て、何か面白いね😀。

 

だからフレディもロベルトもフランツへのコンプレックス、🎹の腕じゃなくて語学力の方だったんじゃないかな、なんてね(註1).

 

以上、ここまでが【Ⅰ】。

 

では【Ⅱ】。

これ、単純に不思議に思っていたんで、或る日ジャズマンサン達に尋ねてみたんだ。

そしたらさ、

 

「ん、何だべな?」

 

って自分達も知らんの。

でもね、何か分かる気がします。

アメリカっていう英語の国で生まれた音楽がジャスなワケだけど、大西洋を挟んだヨーロッパ人は、そのエキゾチズムに大いに惹かれる。じゃあジャズ、教えてよっ、楽譜見せてよ、て事になって、あぁオレ達,楽譜は使わないんだ、コードネーム(註).でヤルんだぜ。

 

「どういう風に?」

おう、和音をカシラ文字で呼ぶんだ。

 ・・・・

ってな具合でファーストセッションなんかやったと思うんだけど、

Amを英語で「エーマイナー」って呼んだら、ドイツ人もフランス人もEm、つまり「エーモール」って解しちゃう可能性がある、だから

誤聴回避のために、Amだけ呼称の共通化を図ったんじゃないかな、っていうのがオレ説です。

 

「な~んだ、結局は正解、不明なんじゃない」

 

あぁ。

でも色々想像力かきたてられる材料、あっても悪くはないよね😀。

じゃ、今日はここまで。

 

註1.シューマンは二人に比べて凄く下手だったって、何となく思われてるフシがある。でも🎹の腕前について、結構なエピソードがあり、私は相当の達人だったと考えてます。

 

註2.コードネームって、和製英語。

アメリカ本国ではコードシンボルって呼ばれてます。

でもアメリカに於けるコードネームって、C〇Aスパイの源氏名っていう、結構オッカイナい意味です(..;)。