即興演奏が得意な人と苦手な人 | 先生の表現が広がれば、生徒の個性はもっと広がる。ピアノ・コードプログレッション コード演奏/アレンジ/レッスン法 岩渕優香

先生の表現が広がれば、生徒の個性はもっと広がる。ピアノ・コードプログレッション コード演奏/アレンジ/レッスン法 岩渕優香

ピアノの楽しさを真っ直ぐに生徒さんへ伝えたい。生徒さんの自由な発想をキャッチして、自己表現するお手伝いをしたい。そんな想いをもつ先生へ向けてレッスンや演奏のヒントをお届けしています♪

●  即興演奏が得意な人と苦手な人

 

こんにちは。

 

先生の表現が広がれば、生徒の個性はもっと広がる。

 

感性を磨き、個性を引き出す

ピアノ・コードプログレッション講師の岩渕優香(ゆか)です。

 

はじめましての方はこちらをご覧いただけると嬉しいです

 

===

 

『即興演奏、得意だよー!』という方と『即興演奏、何をしたら良いか分からない…』という方。

 

違いは何だと思いますか?

 

 

それは…

 

 

コードの理解があるかどうか!

 

 

 

コードの理解、コード進行(コード・プログレッション)の理解が無いと、即興演奏は難しい!です。

 

 

なぜかというと、即興演奏はハーモニーを土台に、音やリズムや構成を考えていくとやりやすいからです。

 

 

幼い頃、即興演奏の練習をしていたとき、頭の中でコードネームが浮かんでいました。

 

そして

 

次はどんなコードにしよう?とコード進行も頭に浮かべて演奏していました。

 

それによって

 

その場でベースラインを決めたり、伴奏形を考えたり、メロディフェイクが出来ました。

 

 

だから即興演奏をやりたい!という方には

コードに慣れていきましょう!とお話しています。

 

 

すぐに即興演奏ができるわけではないのか、、、

 

と残念に思う方もいらっしゃるかも。

 

 

 

でも

 

 

コード演奏さえマスターしてしまえば、即興演奏やピアノアレンジも、やりやすくなるんです!

 

付け焼き刃でその場限りでやるのではなく、土台を丁寧に作っていくと良いと思いませんか?

 

 

2023年からのオンラインコミュニティの中身をリニューアルしながら、これは大切!と感じたのと

 

 

コミュニティ参加の方にも即興演奏についてお届けしようと思いましたのでブログにしたためました。

 

 

ピアノ・コードプログレッション実践講座は、現在個別でのレッスンを中心にお届けしています。

 

 

気になる方は以下のメルマガへご登録の上、相談会へお申し込みくださいね⭐︎

 

 

本日も、最後までお読みいただきありがとうございました!✨

 

 

**********************

 

無料動画プログラムプレゼント中✨

 

 

 

『コード演奏の秘訣3ステップ動画プログラム』は

無料でお届けしています

 

↓↓↓

 

ご登録の上ご覧ください

 

 

image