①BALLAD追加公演奈良2021/9/20(月)敬老の日 | 沢田さんな毎日

沢田さんな毎日

介護技術を高めるためYouTubeを検索しまくっていた私が、ある日、沢田研二さんを視聴した途端に陥落しました。毎日沢田さん漬けです。介護職、主婦、熱しやすい型で冷めた目を持つ蠍座です。来る方大歓迎!でもアンチやアラシはご遠慮願います。

こんにちは。奈央です!

 

行ってきました。

 

待ちに待った追加公演!

 

 

私の初日は奈良からです。

奈良は中学の修学旅行以来でした!(^^)!

 

奈良公演の前日は実は夜勤でした

( ;∀;)

 

 

9/20。夜勤明けに急いで帰宅

→シャワー

→ついでに洗濯機を回して干す

→簡単なメイクして(メイクの続きは新幹線でやった笑)

 

東京駅乗り込みだと始発だから座れるしので自由席♡なのですが、お目当ての時刻に乗れんかったらいややぁ~

( ;∀;)

予定が狂う~~

( ;∀;)

 

 

 

慌ただしく荷物を引っ提げ出発!!

 

 

 

無事にお目当ての新幹線に乗れましたが、

乗るまでがドキドキして心臓に悪い。。。

 

 

 

青富士がきれいです。

 

奈良駅

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

 

 

お友達と合流してお茶していざ100年ホールへ!!!

 

 

 

完売!!嬉しい(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

ケンジ サワダじゃないんですよ、奥さん!

サワダ ケンジ♡

 

 

 

 

多分どの席からでも見やすいだろう面白いギャラリーの配置。

何列かわからない席番号。

Rブロック?

へ列?20番。。。

 

そう!それがこのお席です。

 

 

遠いながらも、双眼鏡でガン見すれば表情もよく見えるお席でした。

何より照明がきれいに見えました。

 

私はなかなか気付くことができないあんぽんたんなのですが、照明に込められたメッセージや意図に気が付いた時には感涙ものでしたよ( ;∀;)

 

 

 

16:59 ブー♡&場内アナウンス

 

17:04 お二人登場♡

 

ジュリーはやや前に倒したガッツポーズで早足で歩いてきました。

 

いつもの水置き場のお水を飲んで。

飲んで飲んで飲んでのんでのんで、、、

 

カズさんがスタンバイできるまでずっと飲んで笑いを取っていました。

 

 

遠いながらもジュリーは

私のど真ん前

(⋈◍>◡<◍)✧♡

キュンキュン

 

 

ジュリーはしゅっとされた感じはありますが、やつれた感はありませんでした。

 

もみあげをテクノカットばりに切っていました。

 

注目のおひげは清潔感があるくらいに短ーく、しかし口ひげあごひげ共にありました。

 

 

①30th Anniversary Club Soda

作詞 覚和歌子さん

作曲 朝本浩文さん

 

いいお声です

(*´ω`*)

ショータイム!!!とばかりに弾けたムード°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

♪一番好きな人としびれてくれたなら

→ここで右の人差し指を細かく震わせて「しびれ」ていました♡

 

小走りに左右によく動いていました。

 

 

②時の過ぎ行くままに

作詞 阿久悠さん

作曲 大野克夫さん

 

カズさんに目を向けると総白髪をふわっとしたオールバックのしてらっしゃる。多分白髪だから目立っちゃうんだけど少し肌色部分が多いような。。。。

(ごめんねカズさん)

 

 

旗のロゴあたりを見ると JUの文字がはっきり見えました。

 

 

黒字の床やホリゾントに白い彼岸花が咲き乱れているような綺麗な明かりでした。

 

 

♪小指に食い込む指輪を見つめ

→小指をピッと立てたままでいてそれにきゅんきゅんしたとj友さんから教えてもらいました。

( *´艸`)✨✨

 

 

神戸で歌詞間違いが多かったと聞いていた分、こちらがなんとなく緊張していましたが、ジュリーは歌詞の乱れもなくスムーズに歌い上げていました。

 

 

歌い終わるといつものように短いトークが始まりました。

様々なSNSで書かれているので皆様すでにご存じでしょうが、メモった部分だけ箇条書きで。。。。

 

 

●来ました!100年会館です!

チョー満員ですぅ!!

 

●不思議な光景です。みんな座っています。

 

●2020年はしょうがないなと思ってたんです。そしたら21年もこんなんで普通のインフルエンザみたいになるまであと2.3年はかかるっていうじゃないの・・・・

ほんとにこんなんでどーすんの・・・

どうせいじだい(同棲時代)・・・

すいません。思いついたんで言うてみました。

注;ダジャレですね。( *´艸`)

 

●そんな中でこんなにいっぱい来ていただいてありがとうございます。

中には家族の人に引き留められた方もいらっしゃるでしょう。

「おばあちゃん、行ったらあかん」

えー、そんな時は代わりの方を見つけていただいたらええかと思います。('◇')ゞ

 

●みんな手探り状態なんですね。

緊急事態宣言が終わった後にチケット販売したら全部売れて(拍手)、そしてまた緊急事態宣言出て、、、今さら半分にしろと言われてもどなたを削ればいいの(;´Д`)、、、、

僕にはできません。

 

●緊張感を持って2重3重4重に対策をして、それでも人間のやることだからほころびがあるかもしれません。

 

●昨日かおとといか、鳥取は感染者0。山形は、、、忘れた

大阪、東京、神奈川が多い。

京都も観光地が観光地じゃない。

かんこどり(閑古鳥)がないている。

注;ピー先生を思い出すじゃーないですか。このダジャレの連打(;^ω^)

 

●大変な時に来させてしもて申し訳ないけど、気持ちとしては、うれしいです!!(会場拍手)

正直言うと、半分のところでやるのはつらい。

満員のところでやるのは嬉しい!!

 

●骨折れまっせ

 

●ソーシャルディステンスは二人なのでばっちり!!!

(向かって左側を指して)この辺も風通しがいいでしょ

 

●それではみなさん、どうぞ、ごゆっくり

といつものようのにナイトのようにひざまづくお辞儀♡深々と、深々とふらつきもせずにひざまづきます( *´艸`)✨

 


③君をのせて

作詞 岩谷時子さん

作曲 宮川泰さん

 

私、ジュリーのちょっとした仕草が好きなのですが、特に逃せないのが歌い終わってからギターが終わるまでの間の仕草です。

 

この曲も、歌い終えてゆっっくり顔を上げ、、、マイクを持った腕をゆっっくり下に降ろして、、、

このゆっっっくりの動きに萌えました♡

 

 

④追憶

作詞 安井かずみさん

作曲 加瀬邦彦さん

 

いびつに歪んだまだらの照明がくるくる回っていました。

 

曲中、花びらを一枚ちぎっては落とし、ちぎっては落として、、、

右手でストップ✋と辞めさせていました。

 

顔を歪ませてニーナに訴えるジュリーが切ないの✨

 

 

 

⑤海にむけて

作詞 沢田研二さん

作曲 加瀬邦彦さん

 

床が青に変わりさざ波のような白い照明が海を思わせていました。

 

私が聞いた中では二番から感情がこみ上げることが多かったジュリー、奈良では一番からもう感情が満ち満ちていました。

 

♪なみだが枯れようと泣いて泣いて→声が歪んでいます(;_;)

 

♪モニュメントはいらないよ

 

→青い海が夕やけの海に変わりました。

 

♪誰にも知られず舞わせてあげる

→ここでも声が震えるのを抑えきれないでいました。

 

 

 

ああぁ。

悲しいなこの曲。

何重の意味でも悲しくて切ない。

でも、とても好きな曲です。

 

 

歌い終わってありがとう、ありがとうねと手を挙げた後、手を膝についてずっと下を向いていました。

 

 

次の曲のイントロが始まっても下を向いていて、ぎりぎりのところでようやく顔を上げて、涙を指でぬぐっていました。

 

 

 

⑥あの日は雨

作詞 覚和歌子さん

作曲 下山淳さん

 

海に散骨したあとの情景でしょうか。

「姿かたちがなくなってもそばにずっといるからね」

ジュリーからのメッセージ。

 

 

間奏のギターがアレンジされていました。なんか不安定な感じです。

カズさんかジュリー、どっか間違えた??そう感じちゃった一瞬がありましたが、カズさんはもちろん、ジュリーもそ知らぬ顔で歌い続け

たのでま、いっか!

 

 

ここで上着のボタンを外した姿のカズさんに釘付け!

 

カズさん!!

恰幅が良くなりました!( ゚Д゚)!

ちょとビックリでした。

あれ?BALLADE最初の頃ってこうでしたっけ?って感じです(;^_^A

 

 

カズさんに思いを馳せているうちに曲が終わってしまいました。

 

 

ジュリーはそんな私の動揺を知らずに(当たり前)、上着を脱いでそーっと襟のあたりを摘まんで、ゆっくりと脇にスタンバイしているマイクスタンドに引っ掛けていました。

 

 

おお!これも初見(^^♪

 

かなり長い上着なので人が横向いて立ってるみたい。

 

 

白のカラーシャツ+ベストの状態。

かなりだぼだぼしてます。

遠いので確実ではないけどかなりなだぼだぼ状態です。

↑大事なとこなので2回言いました。

 

 

 

⑦コバルトの季節の中で

作詞 小谷夏さん

作曲 沢田研二さん

 

 

照明は抜けるようなコバルト色です。

 

曲が終わると左右の袖のボタンを外して腕まくり。

右腕にはいつものわっかが二つ。

左腕には黄色の腕時計がよく見えました。

文字盤は黒。丸型。

 

動きやすくなったところで

⑧根腐れpolitician

作詞 沢田研二さん

作曲 柴山和彦さん

 

 

かっこいいんだーーー(^^♪

かっこいいんだーーー(^^♪

 

今回♪ノーヌーーーーーーーーーーーークソーってとこが

 

ノーーーーーーーーーーー

ヌーーーーーックス

って軽々とした感じで歌ってて凄い良かった♡

 

お水を飲みました。

 

 

 

⑨三年想いよ

作詞 沢田研二さん

作曲 下山淳さん

 

神戸後のツイッターで「あの会場をぐるぐると照らすライトは、海の中のいる人を探してるんじゃないか」と言ってる方がいて、はっとしました。

 

3階からみた照明は、ほんとにそのように思いました。

 

実際にこの探す明かりを見られるのは上の階だけ。見られて良かったと思いました。

胸に響きました。(ノД`)・゜・。

 

 

♪三年想いよ

→曲の終わりに親指人差し指中指で3を作り、ゆっくりと頭上に掲げていき、ライトがその指だけを照らします。

 

 

 

⑩雨だれの挽歌

作詞 阿久悠さん

作曲 大野克夫さん

 

真っ暗なステージの中、ジュリーに赤いスポットが2つ、カズさんに青いスポットが1つ。

この対比が美しくて見入ってしまいました。

 

♪くすんだ天井に

息絶えた虫が張り付いてる

→ここからジュリー、しばらく斜め上に顔を向いてるの。その冷たい顔にキュンキュンしてしまった

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

タバコの煙を吹きつけたあと、すすり泣きを聞くのに顔を下に向けるまでの間、じーーっと見入っていました♡

 

間奏のあいだも斜め上に顔を向けているので、目がハート(⋈◍♡◡♡◍)。✧♡

 

悲しい別れの歌なんですけどね(;^ω^)

 

時々カズさんのギターの音が外れるとこがある。

でもジュリーに比べたら、、、なんて、それを言っちゃーおしまいよ

( *´艸`)ごめん

 

 

 

⑪TOKIO(BALLADEバージョン)

 

TOKIOの動きが大きく変わりました!

ジュリー、回りません!

地団太もほぼ踏みません。

照明も少し変わったような気がするのは違うかしら(;^ω^)

 

ジュリーはいくつものぎざぎざの光の環に閉じ込められたり、ピンクやら青やらいろんな色に体をなぶられているように見えちゃいました。

なんか エロかった

( *´艸`)♡♡♡

 

久しぶりにMジュリーを感じました✨✨

 

 

最後の最後にまとわりつくようなものたちを「バッ」と払いのける?打ち破る?ようなしぐさをしたのであながち間違いではない?と思いますYO。

 

TOKIO終わり、水を飲みました。

手を腰に当てて飲む飲む飲む!

息が荒かった。はあはあしてた。

 

 

 

⑫渚のラブレター

作詞 三浦徳子さん

作曲 沢田研二さん

ふっと気が付くとジュリーはいつも、「センター」のしるしのちょっと後ろにいる。

印を前にして綺麗にすくっと立っている。

 

初めの位置に戻れ~~みたいな。

ちょとルンバ君味あるなーとくすっといちゃいます

( *´艸`)

 

 

シャウトツアーの時は全身に力を入れて絞り出すような高音の出し方でしたけど、力まないで軽々とあの高いところを歌っていました。

常にマイナーチェンジ( `ー´)ノ

さすがです。

 

 

 

⑬明日は晴れる

作詞 沢田研二さん

作曲 沢田研二さん

 

イントロで水を飲みました。

 

♪ああ抜け殻の顔照らす

→ここで頬に手を当ててました。

 

♪あああの光冷たいな

→ここで声が揺れていました。

 

歌の世界にジュリー自身が入り込んでいるのがよくわかります。

 

ただわんこは2回吠えました( ´∀` )

(いやわんこみたいに吠えたってことなんですが(;^_^A)

 

 

 

⑬HELP!HELP!HELP!HELP!

作詞 沢田研二さん

作曲 柴山和彦さん

 

白黒な明かりの中でのイントロ。

歌が始まったとたん鮮やかな照明になり、ハッとしました。

 

ほんとにこのコロナ禍を予知したような歌詞。まったく身につまされて聴いてしまいました。

 

みんなでレコーディングしたあの「HELP!HELP!HELP!HELP!」のとこ、声を出せないならせめてこぶしをHELP!に合わせて振り上げたかったけど、真っ暗になるという演出で残念。。。。

 

真っ暗な中、ジュリーの声だけが「HELP!HELP!HELP!HELP!」と切なくこだましていました。

うん。これはこれで胸に来るものがあります。

 

いろんな思いが渦を巻いて涙が出てしまいました。

 

サンキュウ ありがとう

 

曲が終わり、次の曲に向かう前、ジュリーはカズさんのそばに近寄り、何やらひそひそ話をしていました。

 

なんだろうね。

 

⑭届かない花々

作詞 沢田研二さん

作曲 上久保純さん

 

ジュリーは膝に手を置いてちょっと休憩しているよう。

 

ベストの前を開けているので、Yシャツを通して肌色が透けて見えます

( *´艸`)

 

肌着はやはり着けない様子です♡

 

 

 

⑭いくつかの場面

作詞作曲 河島英五

 

ここで事件が!!

 

またアレンジが変わっていたんです。「なんかいつもと違うから不思議な感じだな。。。(カズさんなんか間違えた?)。。。」と思っていたのですが、

 

「ちょっと待った」

ジュリーがとうとう待ったをかけたー!!

 

「すみません。2番からやり直してもいいですか?」

 

カズさんがここからかな?ってあたりをつま弾くのですが、歌詞がうまく出てこないようでジュリー。頭に手をやって一生懸命歌詞を思い出している様子。

 

カズさんもわかりやすそうなとこをもう一度つま弾くんだけど、ピンとこないジュリー。

「まだです。まだです」

「しばし休憩を。。。。」と、たぶん1番の最初から歌詞を反芻して肝心なとこを思い出そうといるよう。

 

息を吸って指を立てて、エア楽譜を指で確認している。

 

「ちょっと待ってね。頭ぱつんぱつん」

 

体感として5分くらいのしーーーーん。

カズさんを含む全員が固唾を飲んで静かに見守る中「はいっ!!それでは行きましょう」

とジュリーはカズさんに頭を下げました。

 

「私が間違えました。

カズさんは間違っていません!」

と言いました。

 

そして間奏からやり直し。

このアレンジ難しいくないですか。。

でも難しいことにチャレンジしていくのがジュリーなのよね。

ハラハラしましたが、無事に歌い終わりました。

 

ハラハラしますが。。。

ファンにしてみれば美味しいです!!!

(*´▽`*)♡♡♡♡

 

最後に抱きしめるとこ。

手をゆっくり広げ、、、

手のひらをぱっと上に広げて

ゆーーっくり両腕を狭め、、、

サムライ抱きで自分の身体を抱いて、、、、

腕の中に顔をうずめました。

 

うわぁぁぁぁ(ノД`)・゜・。じーーーん。。。

 

18:34

万感の拍手の中、ジュリーは手を振りながら退場。。。

 

続きます。