ご覧の皆さん こんばんは☺️🌠💖

何時もご覧頂きましてありがとうございます😊


本日も御利用御予約頂きましてありがとうございました🙇



プログ更新を3日程お休みしました 


今週はストレッチャーの話題が多いブログ更新になりましたが 社長に私から夜間ストレッチャー搬送の一部緩和を提案しました


コレが思わぬ大議論になるとは思いませんでした😓 

私が提案したのは施設又は転院時のみに限りのストレッチャー搬送緩和 

しかし社長は日中又は長距離か民間救急時のみのストレッチャー搬送に限る 夜間時のストレッチャー搬送は不可とお互いの言い分が違い


ブログ更新お休みしての大議論になりました😫


丸で朝まで生テレビ!状態の修羅場が😱



社長は危険性がある時間帯は利用不可なのは解るんですが 施設又は転院搬送職員も居るからと夜間のストレッチャー搬送を緩和する事を私は考えました 緩和するしないで3日並行線状態が続きましたが 昨晩の夜間搬送がきっかけで一部緩和が決まりました👍 



実は昨日も夜間ストレッチャー御依頼がありました 勿論リクライニング車椅子♿での対応で搬送しました 搬送後に社長から自宅までのストレッチャー搬送は不可にして施設又は転院搬送時のストレッチャーは可能にするとの話が❗

合意出来ました👍😁



自宅特に市営住宅や県営住宅は玄関が狭くストレッチャーが入らない又はエレベーターがストレッチャー対応にならない又は対応しててもエレベーター内に入らないといった事があります


昨晩も市営住宅までの搬送でした 築40年位の長屋タイプの玄関はストレッチャーが入らない事が多くリクライニング車椅子♿も正直難しい事もあります なので社長が自宅ストレッチャー搬送は不可で日中も不可でリクライニング車椅子♿のみでの搬送は私も解るので受け入れました☺️ 本日より夜間限定ストレッチャー搬送を開始しました


我社のストレッチャーです ある同業者さんから頂きました 我社に来て約20年になりますが製造から30年は経ってます 使い勝手が新品より良くてコチラのストレッチャーに頼ります😅



今日は洗濯したので順に説明を
直に患者さんが横にならないように薄手の敷毛布を敷きます

その上に長座布団をしきます 搬送時の患者さん負担軽減の為に

長座布団用の厚手の敷毛布を敷きます

その後は厚手の掛毛布と薄手の掛毛布を置きます 夏場とは言え患者さんの暑い寒いがあるので両方準備します 中には暑いから要らないと言われる方もいますが 待合室を通るので大きめのバスタオルも準備して待合室を通る事もあります やはり体は晒したくないので


枕は一般的な枕を使用してますが 低すぎると申し出がある事が多いので厚手のバスタオルを枕カバー変わりにしてます 高すぎ場合は枕を取り枕カバーに使っているバスタオルが枕変わりになります

最後は消防署や民間救急や介護タクシーで使用されてる布担架です コレは必需品です

救急車で病院に来て自宅に帰る際に大きいバスタオルを家族が忘れた際に使用します 

使用されるまでの間はビニール袋で汚れないように倉庫で保管します 

ストレッチャー使用する方から良く言われるのが背中が痛くなくて良い👍と言われますが

特段凄い物を使用している訳ではなく 何処でも手に入る物を使用してます オススメは長座布団です 1度私が長座布団を洗濯して社長に怒られたことが😓ゴワゴワにしてしまいましたが 意外と社長のお腹の様にふっくらして寝心地が良いんです お客様からも言われたことが👍 社長のお腹の寝心地なんて私は知りませんけどね🤣 失敗は成功のもとと言いますので何でもチャレンジしてみては如何でしょうか🤔😁 




さて今日は社長からこんな事を指示されました


今日も愛犬のお墓参りに行きましたが その帰り道にペット霊園から我社まで何キロで所要時間を当てるといった事を 普通に見たらゲームと思いますが 実はコレ我社独自の訓練なんです😅


年に数回やるんですが 忘れた頃にこの訓練はやってきます🤣 


二種免許を所持されている方で自動車学校で教官から〇〇から✕✕まで何分で行けるかってやったことありませんでしたか❓🤔 社長も私もやりましたが コレがなかなか難しかったのを私は覚えてます😭 その距離&時間バージョンなんです😅 一見簡単そうですが距離と時間を両方出すのは至難の技❗ 誤差は距離が申告した距離の300メートル前後 時間は申告した時間の2分前後と社長は決められてます 時間が間に合わない❗と法定速度オーバーやゆっくり走るのもダメ❌ 但しルートは自由です


何故にこの訓練をしているのか❓🤔 実は我社はメーター器がなく時間制のみの運賃なんですが お客様から幾ら掛かるか又は何キロあるか❓🤔といった質問があります 今年度運転代行開業しますが 運転代行は距離で料金を割り出すので地名を聞いて何キロあるか計算しないと行けないので大変です😫 この訓練は兎に角頭を使いルートも瞬時に出さないと無理な訓練です 因みに私は1回も合格してません🤣 社長はプロなので10回やって8回合格します 


それでも8回ですからね😁 



そんな訓練の合間に野に咲くアヤメを見つけました





アヤメと言ったら会津地方なら会津美里町のアヤメが有名です 今年も6月15日から7月5日までアヤメ祭りが開催されます


皆さん是非お越しください🥰🥰



今日はこの辺で終わりです👋

次回もフリートークです



戸締り用心 火の用心 皆さんご安全に〜☺️👋💖


素敵な週末をお過ごし下さい😊✨




https://profile.ameba.jp/me