こんにちは。
ピラティススクールブンガ
林 ひろこです。
今日も、生徒さんとの話から
繋がるメッセージをお伝えしますね。
今回の生徒さんは、
オンラインレッスンを2時間びっちり
離席せずに、前のめりで受けて
ガチガチになった身体に
ふと、思い出した
教室でしているエクササイズをしたら
「身体が戻って気持ちよかった~」
と、言われていました。
ただ、肩首が痛くって
背中のエクササイズをしたのに、なんでだろう?
という事で、お話しいただきました。
解剖学に踏み込む覚悟はありますか?
パソコンに向かう姿勢を想像するに、
今回のケースは
首から腰にかけての《背骨》を動かすのが良さそうなのです。
なので、背中・肩甲骨を動かすことは、大正解
と、解剖学の基礎と
そこに想像力が有ると、どのエクササイズが良いのか
すぐにわかるのですが、
解剖学、入門しません
という方も、身体が、〈ここを動かしたいな~〉
と、勘でも、適当でも
ふわっと思ったことをすることが正解なのです。
これは、先に
身体が脳に、ここを動かせー
と信号を送って
脳内で、ふわっとイメージが浮かんで
脳の指令でエクササイズをしたような気になりますが、
実は逆なんです
って、話でした
こういう、エクササイズがあるよ
っていう、エクササイズ集が脳内にあることが前提の話なので、
ぜひ、ちょっとでも、身体を動かし始めてくださいね。
HIROKO
これパパっと出来ておススメです。