ご覧頂きありがとうございます

はじめまして!やま男(やまお)といいますカエル
30代、2歳の息子のお父さんです。

「できることなら無駄にしたくない!」

そんな生活をできたらと、
ポイ活をメインに節約を取り組んでいますがま口財布
これまでの楽天ポイント実績

最近は育児で感じたことや、
絵本に触れて感じた内容多めです
特に役立つことは書いてません(笑)

閲覧された方の肩をほぐせるような
ブログになれば嬉しいです^ - ^
車 絵本・節約品など紹介してます





『ちいさなくにの木の下で』
〜小さなポイ活と日々のこと〜





どんどこももんちゃん


ももんちゃんの第1作目にして
定番



ももんちゃんどれがオススメ?
と聞かれたら

「どんどこももんちゃん」

と答える人は多いことでしょう
だって


第7回
日本絵本賞受賞作品
だもの


日本人は
〇〇賞受賞によわいですよね(笑)
私の母は
アカデミー賞ものによわいです


キラキラ


どんどこ どんどこ 
ももんちゃんはいそいでいます



このフレーズを

繰り返しながら

物語は

どんどこ どんどこ

進んでいく



なにをそんなにいそいでいるのか

めげずにどんどこすすんだ先に

なにがあるのかな?



最後のシーンを見た瞬間

日本絵本賞の扉が開かれた理由が

納得できました



『ももんちゃんシリーズ』は

手元に置いておきたい絵本だなぁと

おもいます



この絵本を読んでいるときは

その世界を微笑ましく覗き込んでいる

気分になりますね

私は。



多分こどもは

いっしょに遊んでいる気分。



私が大人で

うちの子はこども

当たり前ですけど

見る角度が違うんだろうなと

思いながら読んだりしました



私がオススメするまでもなく

オススメですよニコニコ





\今日の楽天ポイント/




22ポイント!ゲラゲラ




最後までお読みいただき

ありがとうございました

ニコ