息子含む交流級の数人がトラくんを仲間外れにして、トラくんが泣いて先生に訴え、息子たちは指導を受ける

という親にとってはショックな連絡が学校からありました


幼稚園から一緒のAちゃん、そしてご近所さんの子Bくん

そこに交流級の子が2〜3人ほど一緒に遊んだり遊ばなかったり


隠れんぼや鬼ごっこするのが今ブームらしいんですが、トラくんは他のことに興味がわいてしまうと今遊んでる遊びを勝手に放棄してしまう


そういう状況が続いて一度息子の不満が爆発し、他の遊びがしたくなったら一緒に遊んでいる子に他のことをすると伝えてから他の遊びに移ろうね、と決まり事を作りました

作ったんですけどなかなか…

守られていないのが現状です


休み時間に隠れんぼをしようとなって集まった息子、トラくん、Aちゃん、Bくん、交流の子2人の6人


交流の1人がトラくんに

「トラくんはだめ。花壇行って」

と言ったそうです

トラくん虫が好きだから花壇が好きだそうで、最近は遊びの最中に抜けると花壇にいるので、じゃあもう最初から花壇にいたらいい

そういう意味で言ったそうです


「僕は虫が好きだからその方が嬉しい」

トラくんはそう言って輪から離れて花壇へ行ったそうで、だから息子たちはWin-Winじゃんと思ったらしいんですが…

それはトラくんの本心じゃなくて、友達から拒否されショックを受けたけど精一杯の虚勢だったのです


結局トラくんは泣いてしまい、先生に事情を話し、学校から各親に連絡がありました

ただ先生も悩んでいるようでした


まず前提にトラくんが一緒に遊んでいても別行動を取ってしまう、遊びから抜ける時は抜けると伝えるルールを守れてない

というのがあります

これがあるから息子たちの言い分もわかる…


ただいじめの芽は見過せない学校の思いもわかりますし、トラくんの保護者がトラくんを心配する気持ちもわかります


仲間外れはいけないことで、それをされると誰でも傷つくんだよと息子には話して、息子もわかっています

けど、トラくんは何で約束守ってくれないの?トラくんずるくない?と聞かれて困りました

それはトラくんの特性で…うーん…

トラくんがいなくなったなら、それなら放っておいて残りのメンバーで遊べばいいよ、とかアドバイスしたんですけど…


そういうことじゃなくて

ルール守れない奴になんでこっちが合わせなきゃいけないんだーとか、そこまでトラくんに気を遣ってまで一緒に遊びたくないって気持ちがあるようです

同級生同士なんだから忖度せず対等に遊びたいんでしょうね

その気持ちは当然だし、わかるのはわかるんです


結局今も問題は解決してないです

息子たちはトラくんを遊びに加えないことはししなくなりましたが、トラくんは相変わらず

トラくんが花壇に行ったらAちゃんが一緒について行って、トラくんが1人にならないように一緒に遊んでいるようです