息子もすっかり元気になって、インフルエンザの出席停止期間も終わってああよかったーと日常に戻った日


夜、さぁ寝るぞ〜ふとん1ふとん3と布団に入った途端に、先に寝ていた末っ子ががばっと起きてマーライオンオエー

今入ったばかりの布団から私も飛び起きました


夕方、幼稚園から帰った末っ子が

「今日ね、お部屋(教室)の前でオエッてなった子いたの」

そう言うと、娘が

「私のクラスの子も給食の時に吐いたよ」

と教えてくれました


それを聞いて幼稚園で胃腸風邪が流行し始めてるんだと思いました

娘と末っ子が感染しなければいいなと思っていましたが、まさか話していた夜に始まるとは…


私は胃腸風邪が一番嫌いですネガティブ

掃除や処理が大変だし、いつ吐き気が起こるかわからないから夜中だとおちおち眠れない

眠る末っ子が寝返りをうつだけで、寝息が荒くなっただけで洗面器を持って身構えていたのに、ウトウトして一瞬意識がなくなった隙に…オエー泣き笑い

またシーツを取って着替えです


末っ子は明け方まで吐き続けてようやく眠り、夜中に散々吐いたからか日中は食欲はないものの元気で、吐くこともなくなりましたが次は下から漏れる漏れる


末っ子はこんな状況だったので幼稚園をお休みして、娘だけ登園していたんですが昼頃電話が

「娘ちゃんが吐いたのでお迎えお願いします〜」

胃腸風邪の怖いところですガーン感染力強すぎ…一生懸命掃除したのに…


そして悲劇は息子にも

夕方、学校から息子が帰ってきて第一声が「なんか気持ち悪いんだよ」

うそだ…不安

でもインフルエンザで弱ってた息子は一番感染しやすいだろうと思ってましたが…だから気を付けて頑張ったのに…


「末っ子も娘も今そうだから、息子うつったかも…」そう言うと「僕また病気ー⁉」とショック受けてました


ここからは息子と娘が吐くわ吐くわオエー

3人の中で息子に一番手を焼きましたガーン

ソファで横になっていたかと思ったら突然起き上がり

「うわああああ!!うわー!!うわあああ!!」と絶叫

「どうしたの⁉気持ち悪いの?」と聞いたんですが、聞いてない様子で半泣きで

「ああああああ!!」と叫んで部屋を走り出し、そしてソファで立ったところで盛大にオエー

高い位置から吐くと飛び散るんです…

なんでそんな最悪な選択をガーン

第二波第三波は洗面器で受け止められましたが、息子は吐き気と吐いたことにパニック状態で、うわー!!うわー!!と叫んで泣くばかり

あと顔をキョロキョロさせるので、危なっかしくて私が「洗面器を持って」「この中に吐いてね」と話しかけても聞こえてない様子


息子を見ていた末っ子が吐き気を誘発されて「うっオエー」となり出したので、焦って末っ子の方へ

息子に「洗面器持って!!ピリピリムカムカ」と怒鳴るとようやく自分で持ったけど、汚いものが嫌いな息子は端をちょこっと持つだけで洗面器がめちゃめちゃ傾いてるポーン

「こぼれるってー!!ピリピリ


兄の様子を見て学習しているのか、大人しく洗面器を使って、吐いても泣き叫ぶこともしない娘が神のように見えました


幼い末っ子は吐き気に怯え、吐き気がくると「いやだよー怖いよーえーん」と泣いてましたが、吐き気にパニックで走り回ったりすることはなかったです


発達障害の子だから口内に感覚過敏があったり、吐き気の不快感が普通の人より過敏なのかもしれません


あとから怒鳴らず冷静に対応すればよかったと反省したのですが、こんなふうにパニックになることは無い子だったので、私自身が驚いたのと、オエーしたものが散乱はパニックになってしまいました

親の方がつられてパニックになってちゃだめですね


ちなみに3人を看病しながら、私自身も胃がムカムカすると感じてました

数時間後オエーが始まりました

胃腸風邪は本当に怖いです