「ちょっと時間もらってもいいですか?」と保健師さんは席を外しました

問題無いならそれが一番だけど、保健師さんから見て気になるなら療育に繋いでほしい
息子が療育を終了した時、先生とお別れの挨拶をしたけど、正直「末っ子がまたここに通うことになるかもしれない」とは思っていました
療育で一緒だったみんなは元気にしているのかな
学校でどうしているのかな
下の子の発達、みんなはどうなんだろう

そんなことを考えていたら保健師さんが戻ってきて
「お母さん大丈夫です」と言いますポーン
私「出来てなくてもですか?アセアセ
保健師さん「課題を全部出来なくてもいいんですよ
でも不通過な課題のことや1歳半健診のことがあるので、慎重に見てあげた方がいいのかどうしようか考えたんですが、○○クリニックで問題ないって言われてるし、指示も理解して聞いてるんで大丈夫だと思います
私は少し丁寧に見てあげた方がいいのかなと思ったんだけど
あと上のお子さんが…(言葉にはしないけどアイコンタクト)なんですよね?
だったらこの先に何か気になった時どこに相談したらいいかもうご存知でしょう?病院とも繋がってるし
何かあればお母さんの方でお願いします」

白ではないけど既に福祉と繋がってるから何かあれば自分で相談するだろうから大丈夫だろう
そんなふうな結果に感じたんですが滝汗あとは自己判断って困るなアセアセ
慌てて
「療育が必要な感じですか?もしそうならこちらは全然…健診に引っかかったで構わないです受けたいので」と言うと
「うーん…………(問診票を見て結構長く沈黙)
…どうしようかなって思ったんですけどねー迷うところではあったんですが…けど大丈夫じゃないかな、この様子なら
療育が必要なお子さんではないって判断しました」

私「でも迷う感じなんですよね?滝汗

「迷った結果問題無いと判断したのでそんなに心配しなくて大丈夫ですよニコニコアセアセ
もしお母さんから見て心配な様子があれば○○クリニックか障害者福祉センターに連絡してもらってもいいですかね?もちろんこちらに連絡を下さってもかまいません
とりあえず、3歳児健診は問題無しということで
これで終わろうと思いますがよろしいですか?」

保健師さんは早く終わらせて次の人に移りたい感出していたので了承して席を立ちました

末っ子の発達は白ではない
けど黒とも言い切れない
いうならグレー?そんな3歳児健診でした

これで健診は全て終わってしまったので、この先は幼稚園での様子から察して、病院や障害者福祉センターに相談すべきなのか考えなくちゃいけません…