♬クリエイティブな一日の流れ〜♬ やや長文 | アルトリア《永久なる旅》のブログ

アルトリア《永久なる旅》のブログ

私らしく〜ありのままに
日々の出来事 綴りなど様々


毎朝4時起き~


4時~5時 瞑想の後早朝のメディテーション 散歩 (この時間帯には、1番インスピレーションが冴えています。)


~出勤準備(ただし固定ではない)

パンを焼いたりハーブサラダ等日々レシピに挑戦→毎朝の朝食、毎朝のハーブティ、英国紅茶 ブレンドにも続々挑戦中♪


6時~9時 オフィスビル清掃のお仕事 早朝からやり甲斐のある、本当に人に感謝されるお仕事です♪ 毎朝相当挨拶が飛び交います、、、


清掃は全身を使う運動だから、リズムの流れの大切なスポーツや楽器をしたり、歌を唄う私にはぴったりのお仕事なのです☆彡


早朝6時に始まり、自分の受け持った全てのスペースやフロアを時間内に全て綺麗に磨き上げてゆく、、、、、、、、

そこには全身の運動だけでなく、時間の流れを意識するので、要領も相当磨かれます。もちろん、器用さも。 一つ一つ、汚れを磨き上げるたびに、数えきれない程の気付きさえも、生まれてしまいます、、

人生に役立つ習慣の一部として、早朝4時~と朝は早いけれど 、役立てています。

9:00~→終了

10:00~この辺りで既に表現、創造活動再開。

(セラピストによる様々な講演会やホメオパシー講演会、ひろこ様による量子場のワーク、ハーブや紅茶の講座やヒーラーによるレッスンや,日々の筋トレに欠かせないジムやスタジオでのダンスレッスンetc、、、)

自分磨きの時間。私次第でもあるので、本当に曜日により様々

12:30~14:30

養成所にてレッスン

歌手の養成所にて。 歌唱レッスン 作詞 ゴスペル ソルフェージュ 作曲 ピアノ レコーディング 毎週のボイトレチェック 演出法 ステージング、ライブ観賞 各実習、グループワーク他様々


毎週のレッスンはほぼみっちり。固定。油断しているとかなりレポートや課題が溜まるので^^;常にきっちりですね。

並行して毎月、何度かのサウンドヒーリングレッスンもあり(協会による,サウンドセラピスト、サウンドヒーラーの修業です、奏でる事の本質の学び)

これも余りの質の深さに、言葉も出ないくらいです。


15:00~あるスクールの授業(ライトワーカー、養成所)量子場学、時、存在の本質…


17:30~夕勤のお仕事(ずっと接客業ですo(^-^)o

シフトは基本自己申告

夕方からなので大学生達に囲まれながら勤務しています。そして周りの方達も何故かまた似てるんです 物の捉え方、感じ方や感性、趣味に至るまで、、、もう、、、私と 笑 本当にかけがえのない、、、

ここ、接客という舞台も…私が輝ける…もう一つの場なのです^^

接客は深い…………ある種の悟りであって

ほんとうに、もう、毎回胸の内に智慧が沸き起こる、、、そして一度気付いたらもう止まらないという、、、ほんとうに不思議、、、、

ホールという、ミラーハウスのような、全てを鏡として見渡す神秘的なこの場で、、、、

接客、巡回、誘導、呼び込み、食器洗浄、レジ、清掃、調理補助

もはやその全ての動作が瞑想になっているのです。

働くことは、哲学、、、

接客に限らず、全ての仕事の本質は、愛で、、全ての会社も、愛を提供している。幸せの種をまく、わたしたち労働者は、ほんとうに尊いサンタなのだと、、、、、どの道を通っても、辿りつかないこともなく、、

建築現場資材運び、事務所移転、引越し手伝い、あらゆる工場、汚物処理、洗い場、ホテル清掃、ベットメイク、、etc

迷いはなく、、選ばず、ただひたすら ひたむきに仕事に取り組み続けた学生だったあの時期、、、、

ほんとうに様々な仕事を体験してきました。

汚そうに見えて、実はこれほどにやり甲斐のある純真なお仕事はないものだと幾度も感じましたね、、、、、

ほんとうに、感謝される、、、

それは意識的でも 無意識的にも。

とにかく、感謝されるんですね。

いつの日にか、人、一人一人の喜びを糧として働いている自分がいました。

当時感謝してくれた方々は、今にして思えば私の財産だと、、、、

そんな尊いやさしさを、、これからも持ち続けていたい、、、

警察官、聖職者、弁護士、カウンセラー、介護士、看護師、作家、詩人、教師、画家、デザイナー、漫画家、役者、歌手、学者、旅人、販売員、料理人、会社員、経営者、工場作業員、、etc

その全てが、どれもみんなみんな、、人を助ける仕事をしている。やっぱり、"愛"なんだと想うんです。

はっ、、、つい、、またこうも長くなってしまった、、、^^;



結構日々の質は濃く、クリエイティブに過ごしています

一日の軸は,芸術活動や創造活動ですね

一瞬でさえ……

きっと 創造に関する価値観や観念や想いは片岡ひろこさまと変わらない


その他、曜日によってもSingerの活動はともかくとして、活動内容はバラバラです

多趣味な上に関心事がとにかく多彩…毎日学びは新鮮で


学びの為のホームステイ 渋谷IICイノベーションセンターでの国際交流や ワイン、紅茶の試飲会 音叉やクリスタルボウル関係 セラピスト奏者、Singer達の集い ヒーリング他ヒーリング系統 等 様々 その全てが素晴らしくて、、、、

本当に時間のある時は自室の書斎や書庫に篭りきって、錬金術や倫理、哲学系の独学に明け暮れたりも。(ほんと、好きなんです)(笑)


クリエイティブでありながら
ニュートラルに………

人生という舞台の錬金術師、カバリスト、ラビに、、私は成りたい、、、、、
 

私らしく、、、何よりも信じ続けていられること。それが何よりの奇跡、、、

そんな毎日、、、、、

以上です♪長くなってしまいましたが、ここまで読んで下さって、ほんとうにありがとうございます(#^.^#)