クリニック初受診続き | ママになった1型糖尿病30代OLの記録

ママになった1型糖尿病30代OLの記録

2011年秋1型糖尿病発症/2015年夏結婚/血糖値安定するまで妊娠ドクターストップかかってます←2018年2月妊娠許可!不妊治療し2019年9月出産♡その他日常の記録がわりにも使いたいなと思ってます。同じ病気の人が周りにいないので交流できたら嬉しいです。

前回記事の続きですニコニコ


私の内診は、
筋腫等もなく非常に綺麗な状況とのことおねがいひとまず良かった!
ただし、もうday30にもかかわらず、
子宮内膜薄すぎて、まだまだ排卵する気配無しとのことでした笑い泣き

血液検査の結果は1週間くらいかかるとのことで次回。

そして、まさかの次週、
卵管造影検査やることになりました


早いよ早いよえーん
怖すぎるえーんえーんえーん
看護婦さんには、基本的には痛くない、すぐ終わるとなだめられましたが、詰まってる予感しかしないし、そういうの絶対痛いタイプ笑い泣き

怖いよーーーー

検査後具合悪くなる人が多いみたいで、処置の関係で平日の午前中しか受け付けてないとのこと。しかも、夫は仕事が休めないので私一人で行きます。ちょっと距離がある所なので途中で具合悪くなったりしないか不安!えーん
また来週会社休まねば滝汗検査しないといけなくなっちゃったので、って言えば休み取らせてくれるかなー?ショボーン私も地味に忙しい時期なので午前休取る予定だけど、そのあと会社行けるのかな。

そして、卵管造影検査までは避妊指示でました。夫はやらなくても良いと大喜びで、なんだかなぁという感じです。そしてとりあえず、一周期は生理起こさせて経過を見たいとのことで、今周期は実質見送りになる模様。

それから、
避妊やめて4ヶ月なのになんで来院したのこいつら?って思われたらどーしよう!と、病院に行く前は悩んでいたのですが、実際全然そんなことはなく、これから頑張りましょうね!って言ってもらえて嬉しかったです照れ

お会計は25,000円ちょい。
夫の検査は保険診療でしたびっくり助かる!
私のは保険診療×
夫「やばいね」
やばいねじゃない〜前から言ってたじゃん!とキレたいのを抑え、帰路につきました。
ただ、血を抜かれたせいか、次回検査への恐怖からか、疲れたのか、お会計後貧血気味になり、ずーっと車内寝てました。帰宅後も肉を無理やり食べて数時間寝ました。そしたら治ったけど、より次回への不安を強くした出来事でした。