激混みでしたが、予約のお陰かすぐ終わりました(^O^)/
妊娠許可報告(`∀´)
先生に「おめでとうございます」って言われてなんだか照れましたwいやまだ妊活はしてないよ
でも、「不妊治療もしていいって?」
と聞かれ、いや、そもそもゴムなしでしたことないからそもそも私は不妊なのかわからないんだけどという言葉は飲み込み←すいません。
「はい」というと、
「妊娠したら○○ね」←この辺で1つしかない産婦人科の総合病院w
これは主治医からも言われてたので了承。
で、とりあえず、基礎体温つけることになりました。前、つける宣言した時からしばらくはつけてたんですが、その後妊娠許可がなかなかおりないことからやけくそになり、測るのをやめてそのまま体温計眠ってました。
明日から忘れずに頑張ります。
てか、毎日4回以上血糖測定してるんだからなんとかなるでしょ!←でも朝弱いし、血糖測定はリブレにしてからノートにつけてないし。
今回はまだトレシーバなので妊娠は△な旨説明したところ、来月、基礎体温を見て考えるとのこと。
それと、「夫婦生活はふつうにありますよね?」と聞かれ、なんかドラマみたい!とお気楽な私w
いやでも普通ってどれくらい?
普通?普通???週2?←願望
どうしようと思いましたが、
「あっ、はい、たぶん、普通です」
たぶんってなんだよと自分で思いましたが、
先生にはそうですか、とスルーされました。
それを夫に言ったら「普通にあるだろ、レスじゃないか確認しただけだろ」とこちらもなんとも他人事旦那。
隣の家族は青く見えるやコウノトリを見てただけで、プレッシャーを感じてしまう夫←自意識過剰w
にタイミング法への協力とか、その他色々耐えられるのかすっごく不安です。
いや、そもそも協力ってなんだ?
協力じゃ、私が主体みたいじゃんね。
なんだか違和感。
そして、冒頭に書いたチャレンジしてないから、不妊かどうかわからないという話。
冷静に考えてみると、もともと生理が始まった時から生理不順で、大人になったら安定してくるようになるよ、と言われて早18年。私、いつ大人になるの?笑
大学生の時、pcosと言われてピルを飲んで、7年前1型糖尿病になり、糖尿ある人はダメだとピルをやめ(先生によっては普通に処方してくれるそうです)、1型糖尿病の病院の婦人科に転院、漢方に変わり、その婦人科が廃止→しばらく何もしていなかったらまたすごく不順になり、今の病院へ行きました。すると、pcosではないと言われました。数値的に疑問に感じる部分もあるのですが謎。
でもやっぱりこういう経緯もあるので、チャレンジしてなくても、不妊は不妊なんでしょうか。
でも、初めから自力で頑張って、できなくて病院より、初めから医師の監修の下の方が安心かなと思ったり。
でもこの先生とやっぱりあんまり合わないんだよなーーーー爆