今日は朝から仲間同士の勉強会&ランチ
夜からは飲み会があるので、街歩きでもしながら。。

なんて呑気に構えていたら、
なんと、歯医者の予約がありました。

方向は同じだから街歩きは続行。

露天神社からスタート!

参拝客は、サラリーマンから小学生まで、まぁ、幅広いですね。賑いがあります。


かつては湧き水が出ていた。というところも興味深いです。


東へ進みます。

久々というか、導かれるように、神明社跡にも立ち寄り、そして、源融公について考えました。

源融公の建立した太融寺さんの元々の境内の範囲はどのくらいだったのか。この土地に、嵯峨天皇が行幸された際に、弘法大師様が彫ったとされる十一面観世音菩薩像を参拝したことが発端のようですが、八十島の中でも、この地がそれだけで大事とされた理由があったことは間違いなく。。

元々あった神明社が西向きに建てられ、夕日神明社とされていることにも、深い意味を感じずにはいられません。


ふわふわ~っとした考えを浮かべながら
東へ進んで、堀川さんへ。

いつもは逆に進むから不思議な感じがします。


スッキリした榎木神社内。
不思議なパワーを感じます。



参拝を終えて、今度は、少し東へ進んでから、南へ南へ。
歯医者の時間が迫って、端折り気味の参拝になった大阪天満宮は、何故か、道真公の歴史の写真しか撮れていませんでした(笑)

ちなみにこのシーンは、道真公が大宰府に向かう前に梅に思いを馳せているところです。

歯医者で歯の検診を1時間ほど。

終わってからの神農さん。
いつも人気!

迷ったけれど、電車は乗らず、そのまま天満橋へ。
まんぷくさんが、珍しく空いている!と思って入ったら、その後、めっちゃ混んできました。 
ラッキータイムでしたね。

袋も可愛い!


坐摩神社行宮。
御由緒板もできてました。


八軒家といえば。。こちら。
今は道路だけど、かつてはこの道路のところまでは川で、お店のところが船着き場でした。


この世界が、一気に江戸時代に切り替わる。
これは、私の独特な感覚なのかなぁ。
どう言えば、この道路が川に見えるだろう。
古地図かなぁ。


面影がなくても、石碑があるから案内もしやすいと、思いつつ。

これまでのコース。多分5キロ位。
半日あれば余裕で回れる平坦で良いコースですね。

ちなみに永田屋さんの店内にも貴重な資料がたくさんでした。



今日集まるみんなと見たかった桜。
まだ楽しめました!良かった!!

目的地付近で休憩。桜あんみつ食べながらの贅沢。


夕焼けの景色もいい。


夜は、大切な仲間とご飯を食べて、情報共有して、楽しい酒宴でした。

そして、帰り道のお月様と桜並木。

あー、幸せ満腹。
毎週ありがたい話です。
感謝、感謝。