自分のことが後回しはもうやめる!


手書き文字から心を整えて自信を取り戻す

林式 匠の筆跡診断士
中岡結花(ゆか)です。


 

『筆跡相性診断表❤️』

LINE友だち追加でプレゼント中🎁

↓ ↓ ↓

 

中岡結花(ゆか)公式LINE


 

 

ビジネスネームで迷った時は!ひらがなを使うのも一案です★

 

 

 

 

是非優しい曲線と線と線のつながりを意識してひらがなを書いてみて下さい。

 



ご自分のお名前を大切に書きましょうと
お話すると時々こんな質問を受けます。



「私の名前はひらがなで
画数が少ないだけに書くたびに
印象が変わる気がします」と。


おっしゃるとおりです



画数が少ないと漢字でも
ちょっとの線の角度やトメ、払いの違いで
印象度が変わります。



後、最近感じるのが

SNSをやっていると本名は漢字でも

「ひらがな」をビジネスネームに

使っていらっしゃる人が増えました。

 

 

私も試しに両方書いてみます!

 

「か」が6文字中、半分あるのはバランスが取りにくい

 

 

 

見ての通り。私の漢字の名前はほとんど曲線がありません。

「堅い」イメージが昔からあってちょっと苦手でした。

 

 

でもひらがなだと曲線があるので

第一印象がかなり変わりませんか?

 


SNSの利用は直接書くことは

ほとんどないに違いありません。

 

 

ただご自身は毎日ご自分の名前を

「目にする」ので無意識に近い状態で

脳にインプットされていきます。

 

 

 

自分が気持ちよくなれる

名前の表現をずっと使うのが一番です。


【まとめ】

ひらがなにはほとんど直線がありません。
曲線には「心の懐や器」を意味し、
線と線のつながりは「信頼や絆」が表われます。


また少しだけ右上がり気味に書くと
気持ちも比例して前向きになれます。
だまされたと思って是非試してみて下さいね!




参考図書 しあわせ美文字レッスン
日本文芸社 林香都恵先生 著

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手書き文字をこれからの人間関係構築で味方につけたいと思った方へ

 

🎁LINE公式へ登録して頂くと

【特典】 をプレゼント致します。
 


右矢印無料オンラインサロンご招待

Facebookのプライベートグループ内で

開運筆跡診断ライブなどに参加ができます

 

 

右矢印「様」は宛名でよく使う漢字

この「様」からご主人様

上司、友達などの力関係の相性度

チェック出来ます。

 

 

右矢印筆跡でわかってしまう

自己主張度がわかる動画。

 

 

これらを使って

人間関係をよくする道具のひとつとして

使って貰えたら嬉しいです。

 

 

 

今後イベント・お茶会などのご案内は

Line公式登録して下さった方優先で

発信しますニコニコ

 


🎁LINE公式へご登録はこちら

↓↓↓      ↓↓↓

友だち追加 

 

最後までお読みいただき

どうもありがとうございましたニコニコ