未来を思い描くと
いつも緑と花が風にそよぐ庭に
畑がありました。


台所には保存瓶が
お行儀良くならんでいる。


畑の野菜などを保存食に
手仕事とともに
丁寧に暮らしを愉しむ♡




畑構想カタチにするぞ!
ってことで大きなスコップと
ツルハシを使って土を耕すことにした。



今日はお天気もいいし
最高の畑日和だ!



といってもジャングル化していた木を
チェーンソーで伐採し
さらには草を刈り込み
やっと根っこを掘りおこす作業。



畑のはの字のはじまりです。
でもこれがなかなか大変な作業で
耕運機があればなぁ~と思ったのですが
ここはちょっと地味なちから仕事。





2根っこ掘り起こしただけで
もう玉の汗で腰が痛い(泣)
ばーさんの心境だ。
空をみあげて腰をのばす(笑)



あともうひと仕事。
最近出番のなかったトレッキングシューズは
なかなかのすぐれもので
足元安定して作業もしやすい。





苦あれば楽あり。。。
なんか違うか?
まあいっか。。。




やっぱりやりだすと夢中になって
止まらなくなってきた(笑)
5根っこ引き抜いたあたりで
職人のようになってきた。



テコの原理はすごいもんや!
なんて感動して
思いっきり力を入れた瞬間



あ~!ツルハシが壊れた~!



みごと柄が折れてしまった。
もう何十年もの年季もの
また今度、修理するか。。。




思い描く畑には。。。
夏はゴーヤカーテンにトマトにきゅうり
冬は水菜と大根がならんでる。



「買った方が安いやん。。。」
確かにそうかも知れないけれど
大地に根ざした暮らしを味わい愉しむ。




グランディング瞑想もいいけれど
やっぱり土の力にはかなわない。



理屈じゃなくって
黒くてふっくらした土の上に立ってるだけで
なんか忘れてた感覚を想いだしてきた。



大地に根付く
大地に生きる



大事なもん忘れてた。。。
ほんまそんな気がしてきた。。。




心がほっと和むような未来を思い描く。
思い描いたことをカタチにしてみる。



ただそれだけで。。。
今とても必要なことを
私に届けてくれたそんな気がした。




P.S土の上に立つのほんとおすすめ。
めっちゃ気持ちいいの。
これから月に1回
大地の日をきめて庭を開放します!
といっても広くはありませんよ(^^)

土いじり・ガーデニング
畑仕事一緒に愉しみませんか♡




**********************


◆オンライン無料【へその緒学校】
次回は2020年12/13(日) 21時~
基本1class/月です。

みえない世界の基本のきを学び
ともに望む未来を創る!


お申し込みは公式ラインへ
「へその緒学校希望」と
メッセージください。


P.S入学が自由であるように
途中退学も復学も自由です。

しかし自分の足で人生歩くと
決めた方のみお申込みくださいね。

一年はあっという間に過ぎます。
そして人の一生もそうですね。
チャンスは一瞬です♡


友だち追加

にほんブログ村
クリックいつもありがとう(^^♪
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ