本日1記事目


2年半ぶりに新幹線に乗り

家族旅行を楽しんだ旅の記録。

第三弾は



1日目のムーミンバレーパーク♡

(埼玉県飯能市)

飯能駅からバスで10分くらいで着きました!




ムーミンバレーパークに入る前にも

お土産屋さん、雑貨屋さん、レストランがあって


お昼過ぎについたわたしたちはまず腹ごしらえにレストランに入りました〜♡



各お店からフードコート的に持ち寄って食べられるところがいい♡


夫は

こちらのお店





わたしと娘はこちらのお店からハンバーグチョイス〜


わたしたちはこちらのお店の味が好みでした♡夫のお店より少ーしお値段も高め。


わたしはロコモコ♡


娘は大人が食べるお子様なんちゃら。


ムーミンパークと隣接する無料エリアもあり、

ショップもたくさんあるし

トイレもたくさんあるし(大事)

自然を探索するのにも楽しい!


お散歩する犬や、

子連れで楽しむ人もそれぞれ。

無料エリアは毎日お散歩できていいな♡




この色が似合うのが、北欧らしさ。


森を抜けたら、わあ♡となります。


ムーミンの家!

ここと、ムーミンパパの歴史の上映だけ少し並んだだけで

食事もパーク内も空いててめちゃくちゃいい。

三階建て!!

わたしはこの階段で筋肉痛になりましたー笑(家族の中でわたしだけ!)




青い壁に、白の窓枠。

ああ、なんて可愛いんでしょうか。。



お部屋の壁紙や設えてる家具に興味津々。


ムーミンの家の屋根裏


リトルミィってこんなに小さいのね!

と、実際に部屋を見たら、

ムーミンとの差がわかりました!



パーク内は北欧のカラフルな建物のショップがあって、

歩いてるだけで気分爆上がり♡


わたしは外国の家や中の家具や壁紙を見るのが大好きなので、

楽しかった♡







森の中でムーミンの世界観に浸り、歩きながら楽しむ。


灯台。


スナフキンの家。ここで行き止まり!

ポツンと一軒家に住むスナフキン。さすがだわ!




娘と、ディズニーとの違いを語り合って

楽しかった!



ディズニーランドが、アメリカンな

明るいエンタメ、陽だとしたら


ムーミンバレーパークは

哲学を楽しむ文学的な陰。


だれもキャラクターグッズの被り物もしてなくて

静かに世界観を楽しんでる気がします。


このショーも

自由で幸せな生活とは何か?を考えるんです!



自由だ自由だ!と、自由が大事だと言いながら

個々で勝手な行動を始めて、、


ムーミンママも、遊びに行き、

家に戻らなくなった。


自由ってどんなこと?


幸せって何だ?


と、ムーミン家族たちが考え始める。


わたしが、幸せなゴールってなんだ?

と考えてるのと、歌の歌詞もシンクロして、

最後まで見入っちゃいました!


たぶんショーの内容は

子供達には難しく

大人は考えさせられる!


ここで今日イチ驚いた事件発生。。


スーパースタームーミンの方から、、!!

わたしに駆け寄ってきてくれて、、!!!


手をぎゅっと繋いで、、



キターーー笑笑笑笑



君だよ君〜!


めちゃくちゃビックリして

きゃあああああ❤️ってキュンキュンしました。


ファンサがやばい〜❤️

ぎゅっとね。ぎゅっ!


ママがー!ママがー!連れ去られる〜笑


ああ、ビックリした。




そして、

秋の夕方、パークは寂しげになる!(土日は18時でパークは閉園。真っ暗だよ)

無料のエリアはお店もやってます。


ディズニーランドって

夜は夜でパレードがあったり

賑やかな音楽や、

ライトがいい感じになるけど


バレーパークは、

ちゃんと暗く、

音楽も静かになり、、

ちょっと怖い。




あ。もう帰らないとヤバい。って気になります笑笑




一人で行動したら家族の姿が見えなくてはぐれますー!!!






きゃー笑笑










ありがとう♡ムーミン。



Meg.