本日2記事目








嫌われたら、どうなるか?



わたしはずっと


人から嫌われたら、

孤独になって寂しい。

生きていけない。


と思い込んでいました。





最初に嫌われたくなかったのは


大好きな両親やきょうだい、


そして友だち。



嫌われたら、

仲間外れになったら、、


家族の中や、

クラスの中で生きてはいけない。


すら意味することでもありましたの。。

あーこわい。



そんなわたしは

いつも親のことに従い、

場を読み、察する努力をして

共感ばかりする人間に育ちました。



人の機嫌が気になり

顔色を伺う癖は

物心ついてからの習慣。



まあ、そんな頑固な

嫌われたくないわたしが


51歳まで沢山の人に嫌われてきてもいますっ!




嫌われたくない恐れを抱きながら


嫌われたら実際どうなるのか?



38歳の、

カウンセリング後に実験が始まりました。



夫、親、きょうだい、ママ友、と


今まで

嫌われたら怖くて

気持ちを隠してきた相手に


断ったり

やりたくない、嫌だと伝えたりし始めたら



わたしが恐れていた


言い争いの態勢や怒鳴り声、脅し、

戦略的でマウントをとるような会話

論破される流れにもなりました。



ああ、やっぱり

ネガティブな気持ちなんて言わなきゃ良かった、の後悔


わたしは人として最低だ、の自責


だから我慢したほうがマシ。。の逆戻りをしながら



思い切り嫌われてみたのです。



その当時のゴールは

気持ちを自己紹介する


でしたが、



嫌われたことで


今まで我慢の上にしか成り立たなかった不対等な関係


消えてなくなりました。




わたしが断っても続く関係が残り


断ったらキレられたり説教されたり、

脅されたり

マウント取りにくる人たちとは

すっぱりと縁が切れたのです。




それは人生で初めて吹いた

対等や尊重の風でしたし、


離れた人もわたしも、

人をまるごと信頼する体験でした。



嫌われたわたしは

相手からは面倒な人間と認知され

相手から近寄られなくなりました。



また逆に

そんなめぐさんだから信頼できる、と仲良くしてくれる人しか続きません。



人に嫌われるのが怖い

と、

カウンセリングでも、

好かれるためには並々ならぬ努力や

不対等な関係を築く習慣がある人がたくさんいます。



わたしは

嫌われてるし、嫌われてください〜。と本気で話すのは


自分を自己紹介した後に

そんなあなたに信頼が集まったり

合わない人はあちらから去ってくれますよ


というメリットもあるからなんです。



また、どんなに人から嫌われても

自分からは愛される。



わたしは父から嫌われた5年の間、

罵倒や大声で罵る言葉から離れ、

とても元気に過ごすことができたし、

その間に父のいい部分を静かに理解でき、


わたしはこんな自分のことが少しずつ好きになったのです。



今もわたしを嫌う方には離れてもらうように自己紹介をして

やたらに好かれないようにもしています。。笑笑


嫌われるのが怖く

我慢することで関係を保つ人が

少しでも楽に生きられたらいいなあ、と思っています♡



ホッキ貝サラダ軍艦をつくってみたら

ズタボロになった!


Meg.