本日1記事目



Meg倶楽部通信より




【ひらめき生活で大事にしてること】


大事にされてるめご子な皆さんおはよう💕


先日ツキイチ声サロンデーに

めぐちゃんは直感で行動していますか?

と質問いただいたんです。


で、直感とかひらめき、って

自分が愛されていない、と思ってる時期

自分や他人を信頼してない時期のそれは

結構難しいな、勘違い起きるな、とも思っています。






悪意解釈でもそうなるけど

悪意解釈してるうち、本当は何が起きてるか、

反対に翻訳してることがほとんど。


世界が意地悪や攻撃ばかりに感じてる時の

自分の直感やひらめきは信用してません。


で、自分が大事にされている

とか

自分は満たされている、

だから相手に何かしてあげたい

と幸福に包まれている時のひらめきや直感を

ものすごく信頼もしています。


仕事もこの満たされたわたしならどうするか?が

やる基準。


わたしも楽しい。相手も嬉しい。

わたしもやりたい、世の中に役立つ。



でね、わたし一人の時、一人の行動は

この直観やひらめきに頼るんだけど


誰かと一緒に実現したい時は

他人もいい状態のひらめきでないと一致しないから


自分だけの直観で動かない場合も多々ある。


前は強引にでも

わたしがそう思ったことをやり遂げようともしたんだけど


そうするとかなり苦戦するのがわかって、


相手の話を聞いたり理解する時間を設けて

相手が軽くなったら

一緒にゴールに向かえばいいと思うようになりました。



例えばわたし独りよがりのひらめきで行動しようとすると


誰か、チームで決めたことを

わたしがピンときた、とか

わたしが急にやりたくなくなった、で

ドタキャンしたり

変更したり

勝手な行動になるわけです。


ひらめいたらすぐに形にしたくなるせっかちなわたしは

そこは相手、家族がいるチームの中では

待つことも大事だなあと思ってるところ。


仕事の面でも

よくこういう場面があるから

なるべく変更が効くスケジュールにしたり

わたしなりの工夫をしています。


ツキイチ声サロンなら、サービスは月に一度の声サロンデーなので

そのほかのサービスはおまけとして

自由に変えられるようにしたり


ゴールドも最初からカリキュラムを設けずに

メンバーと混じり合いながら

変わっていくことを取り入れた4ヶ月にしてるから

毎回ゴールドはやることを変えています。


引っ越しにしてもわたしがピンとくる家と夫や母がそうなる家は違うし


今住んでる家も

わたしはピンときたけど

夫や母は良い印象ではなかった。

探す時間がなくてこの家にした、ということもありました。


今回は一年位?もっと探し続けて

みんながいいね、となって満足してます。


ひらめきの生活をしているけど

わたしは家族がいる中の生活を大事にしてるから

チームとの中で、自分のひらめきをどう育てるか?も課題。


そして、ひらめきを捨てても

道を変えたらちゃんとナビがまた変わるように

また違うひらめきが選んだ道に用意されてると思ってるので


ひらめきに執着しなくとも

幸せで楽しいことには変わりないと思っています。



Meg.