本日1記事目



夫はテレビを見ながら感想を言う。


わたしは隣に座り、テレビを見ていないから

夫の言葉は独り言してスルーする。





今朝夫は


喋らない人、

もごもご喋る人が


誤嚥しやすいんだってー。


だから俺会社やめてから

むせやすくなったんだなあ。



と話した。


たしかに。


夫は無口で

母は小さい声でヒソヒソ話す。


年齢的なこともあり

自分の唾液ですら気管に入りむせることもある。


若い頃は気管への道は

危険を察知するとちゃんと閉じたり、

自動的に開閉していたのに


機能が低下すると

気管への扉が開いたまま入り込み

むせるのだ。


母はそれで肺炎にもなり

3ヶ月入院した。




人は話すという《運動》が少なくなると

その筋肉や反応が弱くなるらしい。



話す、て人間の機能として大事なんだねえ。



会社員だった頃

話すのがストレス、と言っていた夫ですら、

人や電話の対応で一日中誰かと話していて


仕事がひと段落すれば皆で飲みに行き、

飲めば饒舌になる夫は、帰りはカラオケで大声をだして〆る。



おれ喋ってたなあ。

あれが健康法だったんだなあ。




こうやって人は、後から後から気がつく。



話すのってすごいことだよねえ。



わたしは自分が主催するコミュニティだって

を出すための場所。


2017年2月なんだか疲れて一切の仕事を休んだ。

1ヶ月誰とも話さないでいたら

余計ストレスになったのだ。



悶々として突破口を探していた時、


2月末に友人に誘われてカラオケに行って大声を出したら一発で元気になった体験から

3月には声サロンというサービスを作って動き出したのだった。




2月25日。

この日、声サロンを思いついた。



声出すだけで、元気になるよ〜!



そんなわたしの体験が

今や108人の仲間が集まり

自由に声を出せる場にもなった。





夫はわたしに聞かせるでもなく

テレビを見ながら独り言を言う。


夫のためにも独り言も大事なんだなあ、と

解釈が変わる。



テレビへの文句すら

夫が元気でいるための呟きに聞こえてきた。




義母は生前

よく近所の人と集まり

朝早くから夕方まで

川端や居間や、田んぼの畦道でお茶飲みをしては


義父からよくそんなに喋るなあ、と言われていたけど

あれだって元気の素であった。



さて。

今日も家族とたくさん話してみよう。


生まれてどうせ死ぬまでの一瞬を一緒に遊んでみよう。


今日伝えたいことを

伝えてみよう。



ありがとう

ごめんね

大好き

おめでとう



Meg.


ツキイチ声サロンはMeg.のオンラインコミュニティです。

ツキイチ声サロンの小話音声をスタエフで無料公開しています。


自分の気持ちを我慢しがちな人が

楽しく生きるコツをシェアしています。


ぜひフォローしてね🌸

きっとあなたの人生が楽しく変化します。

来期は8月にメンバー募集しますので、気になっている方はブログをチェックしていてください💕