これでいいのかこの数字 100歳 (2019 No.23) | 噺新聞

噺新聞

「落語」のこと、暮らしの中にある「噺」についてなどを集めた、噺新聞

《8020》 八十歳で自分の歯を20本持ちましょう。

《2020》 来年開催される東京オリンピック大会。

《2000》   これは?今、話題になっていますセットで100歳までに二千万円。政治的なからみは抜きにして、この数字、深読みしてみましょう。

 二千万円が大変とか、どうとかこうとかを議論しているようですが、その前に100歳でいいのでしょうか。数年前、誰かが現役100歳人生を目指すと言っただけで。日本の人口は一億二千万人。100歳以上は、昨年七万人弱です。2003年は二万人位。平均寿命は、女性87歳。男性81歳。数年前まで「これからの時代は、今のような伸び率はない(食事、ストレス等)」が定説でした。数字とお金に(にも)弱い私が考えても、100歳の設定はおなしな数字です。

 平均寿命が、急に15歳も伸びることはないでしょう。100歳を90歳にすれば、二千万円も変わります。読みすぎて人生に失望するよりも、せいぜい二、三手先の読みにして、今を元気に歩んでいきたいですね。 '19 6/23 悪志

 

 

まくらことば  2019  No.23  資料

 

〈平均について〉

 平均が50というのは、50の人が大勢いるということではありません。0と100。あるいは30と70でも「平均50」という表示になります。

〈アンケート、統計の調査について〉

 選挙の投票率は、せいぜい40%くらいです。NHKは、電話で世論を聞き、結果を報道しています。投票に行かない人にも電話が掛かり答えます。固定電話の人だけです。こんな集計で、支持率が上がったとか、下がったとか。