松田岳<マツダガク>のブログ-__.JPG




今日は映画村で映画忍たまトークイベントとBSP「八月のオリオン」を観にいきました!




まずはトークイベントから、



原作者の尼子騒兵衛先生と
前内孝文さんと
忍たまファンの方と楽しいイベントとなりました!






----








七月に公開する映画忍たまへの想い。

撮影の裏話?的な事を話させて頂きました。





イベントの時にも話したのですが、


近頃忍たまに対する気持ちの変化が僕の中であって、



役作りや作品全体について語る時、


子供の頃、学校の図書室で見た、落第忍者乱太郎や

家に帰った後のアニメ忍たまなどの記憶や思い出をベースにしてきて、それが揺るがないものだったのです。







でも、実際忍たまは現在進行形で進化し続けるもので、

子供だけが楽しい、という作品じゃないことに気づきました。






乱太郎、きり丸、しんべえ、だけの視点だけでなく、


先生から見た生徒達の思いや、


学園長から見た忍術学園や、


いろんな登場人物から見た忍たまの世界を見ると、大人もお年寄りの方も楽しめ、感動できる作品なんだなと改めて気付きました。





今回の映画忍たまでももしかしたら新しい忍たまに出会えることができるかも!ψ(`∇´)ψ













そしてブルーシャトルプロデュース

「八月のオリオン」


こちら僕が出演してる
ブルーシャトルプロデュース
「ゼロ・ファイター」

と並行してつくられた女性キャストのみの作品。


戦争の時代を生きた女性達の物語。




ゼロ・ファイターで飛んでいる者としてどの場面も胸を打つ作品
泣かずにはいられない作品でした。




僕は自分の運命から逃げずに立ち向かう!いう役を演じていますので、
泣いてはダメだ!!と思い、オリオンチームを客席から見届けていたのですが、

泣いてはダメと思えば思うほど、涙が出そうになるんですねw >_<






あーー!!ダメだ!



まだ終わっちゃいない!!


まだ自分の運命をやり遂げていない!!

最後まで全力で立ち向かう!






オリオンチームからたくさんパワーを頂いた!

次は俺達の番!


オリオンチームの想いも背負い

明日の千秋楽、桜の花を咲かせよう!










iPhoneから送信