今日は台風が関東に近づいているとかで、朝からすごい雨です。


またまたえらくご無沙汰してしまいました…汗

前回の投稿からまた色々コンサートなどありまして、6月にはまたひとつ歳を重ね、先日は私の生徒達の発表会がありました。


直近からだと、9/5に岡山先生のメモリアルコンサートがありました。



もう先生が亡くなって5年。時の経つ早さに驚かされますが、未だに実感がなく…(度々夢に登場してくださります笑)

岡山門下で集まると先生の昔話などで盛り上がり、また皆さん海外のオケなどで活躍されている方ばかりで、一緒に演奏ができとても勉強になりました。



後輩のまりこちゃんと♡(彼女もドイツのオケで働いています!凄い!!)


9/2には私と西方美幸ちゃんと山澤慧さんと有梨瑳理ちゃんの生徒の合同発表会がルネこだいらの中ホールでありました。



立派なホールで子供達の成長が聴け、また子供達も良い緊張感のなか弾け、とても良い会となりました。


7/27には明日館の「幼児生活団これから」という展示会で演奏しました。(写真はリハーサルの様子です)

幼児生活団時代のお話をさせて頂いたり、みんなで懐かしい歌を一緒に歌ったり、また神戸幼児生活団の先生も来てくださり、とても嬉しい時間でした。


7/26には花岡沙季&向田成人 デュオ・コンサート 〜ハンガリーの風〜をムジカーザにて行いました。

今回は光山文化財団さんの公演で、取り上げたのは全てハンガリーの作曲家でした。(ブラームスだけ違いますね!笑)


ドホナーニ:ルラリアフンガリカ
リスト:3人のジプシー
フバイ:カルメンによる華麗なる幻想曲

コダーイ:3つのハンガリー舞曲
バルトーク:ヴァイオリンソナタ bb.28

〜アンコール〜
ヴェチェイ:ワルツ
ブラームス:ハンガリー舞曲第5番


光山文化財団の会長様と。


忙しい中聴きに来てくれた尾池亜美ちゃんと坂東祐大くん。ありがとう!


久しぶりの自主企画でないリサイタル(多分産後初!)、この春から子供達2人とも幼稚園に通いだし、練習する時間が以前よりも取れる様になったのですが、やはり独身の時よりも色々と大変で…汗 でも、モリモリのプログラムを子育てしながら弾き切ったのは、まだまだ頑張れる!と自信へと繋がったような気がします。また今後も引き続き勉強を続け、皆さんに聴いていただけるチャンスを掴める様頑張りたいと思います。


6月・7月には東京室内管弦楽団の音楽鑑賞教室の本番がちらほらあったり…


5/26にはInter FM"Otona no Radio Alexandria" のMUSEIONというコーナーに20分程ゲスト出演させて頂きました。

この日のDJは映画監督の高橋慎一さんでした。

初のラジオ、しかも生放送、非常に緊張しましたが、高橋さんの優しい声と温かい現場に救われ、楽しくお話そして演奏する事ができました。聴いてくださった皆様有難うございました。

音源は手元にありますので、聞き逃した方はまたご連絡ください♪


さて、秋に向けてコンサートも盛り沢山なのですが、まずは来月行われる山形でのコンサートのご案内を。





初めての山形、今から非常に楽しみなのですが、久しぶりのオペラにとても緊張しております。

チケットご用意できますので、皆様是非お越しください!!


もう少し頻繁に更新したいところですが…ざっとこの夏のご報告でした。


今年の冬は体調を整えて何とか年末まで走り切るのを目標に頑張りたいと思います。


まだまだ頑張りますので今後ともどうぞ宜しくお願い致します!