我が家の目の前が、公園になっているのだが。

 

気候もよろしくなってきて

お子さま方が毎日、元気に駆け回っている。

 

こっちも気候がよろしくなってきたので

勝手口を開け放って

わんこたちを自由に家と庭を出入りさせている。

 

勝手口を開けてるから、公園で遊んでいる子どもたちの会話が

キッチンにいるわっちに丸聞こえである。

 

で、聞こえて来た会話。

 

「ねぇっ、アメリカって英語で何て言うか知ってる⁉」

 

お。

公文にでも行ってるのか。

それともイマドキの小学校ではそんなことも教えるのか。

 

わっちはわんこたちのゴハンの支度をしながら

「さぁ、UnitedStatesOfAmericaとか

カッコ良く言っちゃって‼」

と思っていたら、その質問を投げかけられた女子は

デカい声で自信たっぷりに答えた。

 

ぅアンめェ~りかァ‼

 

わっち、素で吹いた。

久しぶりに、瞬間的に来た。

 

発音をかなりネイティブっぽく強調して言ってるけど

違う。

そうじゃない。

 

吹きながら

「あぁこのコ、相手のコにマウント取られちゃうよ。

小馬鹿にされちゃったりして険悪になったらどうしよう」

わんこたちのゴハンの支度をしつつも

そのあとの会話が気になって仕方ない。

 

「じゃあ日本は?」

 

スルーかよ‼

引っかけるつもりの、マウント取るつもりの問題じゃ

なかったんかい!

 

「ジャパンでしょ」

 

おい!

さっきの発音どこ行った!

 

郷ひろみバリの

ジャぱぁ~~~ン!

じゃないのかよ‼

 

その後はまた違う遊びだか話だかになって

英語の話はあっという間に終了した。

 

これからの季節は、こんな子どもの会話で

笑わせてもらうことが時々、ある。