最近買ったお気に入りの食器

 

こんにちは あっという間に5月も終盤になりました。

GWなどもありましたね

なんだか遠い日のことのようです…

 

少し前のことになるある日

久しぶりに ゆっくりランチなどして なんとなく

足の向くままに

ギャラリーや、雑貨、食器、洋服などのショップを覗いて歩いていたとき

2階にあるショップで、窓際にたくさんの植物と、焼物の鉢が売っているお店が目に入ってきて、

おっ?と興味を惹かれてタンターンと足取りも軽く

階段を上って、お店に入ったら

そこは空間の半分は所狭しと日本のいろいろな手仕事物が置いてあり

半分は事務所になっているショールームのようなショップのようなところでした

 

そこで見つけた沖縄の焼物 やちむんのお皿いろいろ

その中で 洋にも和にもコーディネートできそうなお皿を2枚買い求めました。

手捻りなので なんとなく大きさとかお皿の厚みに違いがあって面白い

そして なんだか英国やスコットランド、北欧のアンティークのような雰囲気もあるような

陶磁器のアンティークとは違って 生活の中で使われていた食器そんな風合いがあります。

 

このお皿を使って 初夏のランチのテーブルを作りました。

 

 

このお皿でホタルイカとそら豆のオイルソースのパスタを入れていただきました。

 

 

 

習い事の楽しみ方いろいろ

 

実はわたし  月に一回水彩画を習っているのです

趣味で始めた、フラワーアレンジメントやテーブルコーディネートが

気がつけば仕事になってしまった しかもどっぷりと

お花の方は、かなりの年数です人生の半分は仕事として携わってきています(継続中 どこまでも〜)

 

趣味が欲しいな…と

 

そして 水彩画

しかも透明水彩絵の具を使う水彩画

 

去年の1月から始めたのですが、スケジュール調整がつかずに

1/3くらいしか出席できませんでした😭

リベンジを含め、今年も基礎科からリ・スタートを切ったフラワーアンドグリーンスタイリストです。

 

毎月 レッスンの日は楽しく通っております

レッスンは1日4時間 休憩はお手洗い休憩があるくらい

ぶっ通しです…

 

途中 集中力が途切れそうな時は

練り消しゴムを使って

練り消しアート製作に頑張っております

 

4月の練り消しアート

 

何かおわかりですか?

題名

海の中で歩くタコ

 

このレッスンの2、3日前にXで海の中を歩くタコの動画が

流れてて 頭から離れなかったの

 

水彩画も頑張ってます

いつか皆さまに見ていただけますように

 

今週末 埼玉県加須市で行われる

加須フラワーフェスティバルに、フォトスポットの製作と

リースコンテストの審査員として行ってきます。

その詳細は6月に入ってからお知らせいたします。

 

今日はKIKIのこの節の候はお休みです。