ご訪問ありがとうございます

デレデレ

 

 

以前もブログに書きましたが

 

2011年3月11日

仙台で被災しました

 

 

 

当時は家の上に

船でも乗っかった方が

被災者?

 

津波の被害がなかった地域なので

被災者の意識はなく

地震当事者位のつもりでした

 

でもね

なんだか今も3月は辛いんですよ

悲しい

 

昨年やっと抜けれたかなと思ったのですが

今年は元旦そうそう

能登の震災があり

3月に入り千葉、茨城で地震が多いので

気持ちが不安定です

 

海に近づきたくない心境で

みなとみらいへの誘いも

断ってしまいました

真顔あせる

 

 

 

 

メディアの報道だけが真実ではない

 

 

震災のメディア報道

TVニュースもね

視聴率やスポンサーに忖度があるし

 

ショッキングな映像だったり

ガーン

 

大変そうだったり

悲しい

 

感動的だったり

感傷的だったり

 

少しほっこり良い話

デレデレハート

とか

 

絵になる被災地が

クローズアップされがち

 

 

震災関連ニュースであっても

演出がある

 

メディアは

ビジネスでもあるよねと

認識してみた方が良いです

上差し真顔

 

 

 

なので

被災地の人を思って

気に病み過ぎないで

普通の生活を送りながら

無理せず出来る事だけ

助けましょう

ハート


 

 

 

 

出来る事はやっておく

 

普通に被災して

現実を生きている方は

ドラマチックではないけど

現実問題として

震災後は

毎日が辛いです

真顔あせる

 

 

お腹は空くし

寒いし

トイレは大変

 

日が経てば

お風呂に入れない

清潔な日常が送れないのも辛いですよ

おいで真顔

 

だから想像して

シミュレーションって

いうのかな

色々準備した方が良いですよ

上差し真顔

 

 

 

 

本当に家具は固定して!

 

災害時

 

重たい家具や冷蔵庫が

倒れると

心が折れ

恐怖が増すのよ

滝汗

 

本当に家具は固定した方が良いよ

 

 

 

重たい家具の転倒で

一番怖いのは

避難路を塞いでしまう事

だけど

避難の持ち出しの物が

取り出せなくなるのも

大変です

 

暖かい上着が取り出せなくなったりね

 

ご年配の方で慌てて

軽装で避難している方も

いましたよ

真顔

 

そして

トイレは絶対

準備した方が

良いです

 

普段はコレをおススメしますが

納期が遅い

 

 

 

 

楽天スーパーセール中の

こちら

黒いビニール袋が

トイレの女神と一緒で

こちらもコンパクトなので

おススメです

チョキ真顔

 

 

 

これは割安だと思います

 

 

トイレは本当に辛いから

用意した方が良いです

上差し真顔