【ヨーロッパ周遊一人旅⑤】2日目 〜コロッセオとフォロ・ロマーノ〜 | 【車なしで行く!】30代独身OL、nanaの旅行記

【車なしで行く!】30代独身OL、nanaの旅行記

30代独身OLが、主に公共交通機関で旅をするブログです。
車の運転ができなくても、旅行を楽しむ様子をお届けしていきます。

 TODAY'S
 
​コロッセオとその周辺




こんばんはニコニコ

旅行大好き、30代独身OLのnanaです看板持ち


今回は25日間ヨーロッパ周遊一人旅、

2日目午後のコロッセオ&フォロ・ロマーノに

ついてですキラキラ


12:30に予約をしていたので、

午後にたっぷり満喫してきました照れ




  ​12:30  コロッセオ


ローマといえば、コロッセオチュー!!!!

一度は来てみたかった場所ですキラキラ


下記のページを参考に

公式HPから自力で予約しましたニコニコ

英語ですが、なんとか予約できましたキラキラ

混雑するので、早めの予約が必須です!!


日本語オーディオガイド付きで

25ユーロ(4,000円)でした電球


今までオーディオガイドをつけたことは

なかったのですが、

今回の旅行では

オーディオガイドをなるべく付けていますニコニコ


※参考ページ



遠くから見るとこんな感じです下矢印

人の大きさと比べると

かなり大きいことが分かりますびっくり電球




2階からの景色はこんな感じです下矢印

1階の床部分はなくなってしまって

下に見えているのは地下部分ですびっくり


ここで、剣闘士同士や剣闘士と猛獣との

決闘が行われていたとのことですナイフ





左下の白い部分は

観客席を復元したものらしいです電球




壁部分を近くで見るとこんな感じです下矢印

重厚感があります・・・!!




地下の様子を間近で見るとこんな感じです下矢印

地下で猛獣を飼っていたり、

人力のエレベーターがあったりと

技術力が高かったようですびっくりキラキラ

さすがローマびっくりキラキラキラキラ



写真じゃ伝わりきらないので、

是非実物を見ていただきたいですウインクキラキラ



こちらはコンスタンティヌス凱旋門です下矢印

コロッセオの隣にある門で、

315年に建造されたとのことです電球





  14:30  ​フォロ・ロマーノ


コロッセオのチケットに含まれる

フォロ・ロマーノにも行きましたニコニコ


見どころは下記ページを参考にしました下矢印


敷地が広いので、

行く場所や見るものを頭に入れてから

散策するのがオススメですウインクキラキラ



※参考ページ



フォロ・ロマーノは、

ローマ時代の公共広場ですびっくりキラキラ

歴代皇帝の偉業を讃える神殿や凱旋門を

見ることができますナイフ


入口がいくつかあるのですが、

私はコンスタンティヌス凱旋門近くの

入口から入りましたランニング

古代を感じさせる風景が広がっています照れ




廃墟好きの私には

たまらない光景ですラブキラキラキラキラ(笑)




こちらは、
アントニヌスとファウスティーナの神殿ですキラキラ




こちらはエミリアのバジリカですニコニコ

税の取り立てや

裁判が行われていた場所とのことです電球





こちらはセヴェルスの凱旋門です下矢印

それにしても凱旋門が多いですねびっくり電球





こちらはサトゥルノの神殿です下矢印

紀元前5世紀頃のものとのことです電球




パラティーノの丘に登って

上からの景色を堪能しました照れキラキラ

遺跡感満載ですラブキラキラ




日陰がほとんどないので、

帽子とサングラスがあると良い場所でした電球



※イタリアでは日傘をさしている人が

 全くいませんでした笑い泣き(笑)

 さすと浮くので、帽子がオススメです(笑)




  16:50  真実の口


フォロ・ロマーノから

徒歩20分ほどのところに

ひっそりとあったのが真実の口キョロキョロ


サンタ・マリア・イン・コスメディン教会の

外にありました電球

10分ほど並びましたキョロキョロ




口に手を入れている写真を

撮ることはできなかったので、

自分の番が来た時に

真実の口だけ写真を撮りましたキョロキョロ


そして手を真実の口に入れて

ローマの休日ごっこをして楽しみました笑い泣き(笑)





​おまけ

この日は3万歩以上歩いて疲れたので、

途中でジェラートをいただきました照れ


こちらはピスタチオとミルク味ですキラキラ


ローマには日本のコンビニくらい

ジェラート屋さんがたくさんあるので、

アイス好きにはたまらない街ですラブ





  ​まとめ


ということで、

今回はコロッセオとフォロ・ロマーノについて

お伝えしましたニコニコ


ローマの歴史を感じる場所で

大満足な初日となりました照れ


次回の記事では

ローマの街歩きパート2について

レポートします看板持ち