排液の量がイマイチ減らず、45〜35cc周辺を行ったり来たり…そろそろドレーン抜けるのでは、という期待感も上がったり下がったりです
術後9日目の朝、主治医がさわやかに登場
「腕はどれくらい上がりますか〜?」とチェックされ、またもや更に伸ばすという続・荒療治(←続・失礼)
「痛い⁇でもストレッチだから少しキツいくらいじゃないとね」
とニコニコしながらおっしゃる
その後もう一度やってみると、さっきより格段に腕が上げやすい‼️
性懲りも無くまた荒療治とか思ってごめんなさい!と心の中でお詫び申し上げました🙇♀️
排液の量についても、動かす事が多ければ刺激されて身体が治そうと働くので増える、というようなお話で。
動かせば動かすほど多くなってしまう、理学療法士さんも言ってたように、リハビリのやりすぎも良くないようです。
コツコツと継続することが大切だと実感しました特に私は、最初のうちは張り切っちゃう傾向にあるので気をつけねば
術後10日目、排液の量は40〜30ccくらい。
予定では11日目には退院…しかしドレーンはどうなるのか⁉︎
退院のお迎えも夫に頼んであるしな〜と思ってたところ、その事情も理解してくださり11日目の朝ドレーン抜いて退院となりました
でもでも油断するとまた、やっぱり退院延期ってなるような気がしたので再度気を引き締めて過ごしました。