心優しい愛あふれるあなたへ



時々、不安になる。

時々、朝でも夜でも。


『特に、夜になると不安になる』

そんな訴えを聞いたことがあります。


夜は暗いから、

それも一因だと思います。

ひとは、晴れていると明るくなれますし、雨だと暗くなります。

お天気、環境の影響は少なからず、ありますよね。


『不安になる前には、

どんな感じですか?』

と、質問してみました。

『寂しいというか、モヤモヤ』


とりあえず、何かに集中。

手芸でも、料理でも、片付けでも。

私は、ブラっとお散歩します。

お外の空気に癒されることもあります。

吸う空気が、気が変わるのです。



そして。

早寝早起きの生活をおすすめします。

できるだけです。

無理せずにね。


早起きするためには、まずは、早寝。

生活を工夫しましょう。

甘いもの、パンなど食べ過ぎず、

できるだけ歩く生活をし、早寝。

それでも、不安になったら、

自然から力をもらって(お散歩するなど)

言葉の力を借りましょう。

大丈夫!大丈夫!大丈夫!

三回言ってみてください。


誰でも、

一年中明るく元気ではありません。

私だけ暗い~じゃないから!

悲観しすぎないように。

ひとには、二面性があります。


皆様の不安な気持ちを切り替えるために、少しでも和らげるために、

生活パターンも考えてみてください。

身体と心は密接な関係があります。


私も、若い時、

漠然とした不安な気持ちを

つい、抱えこんでしまいました。

眠れなくて、困っていました。

開き直り、起きていましたが、

私の場合、考え過ぎでした。


不安になる、

それは、

意気地がないからでも、ありません。

ご自身をせめないこともたいせつ。

大丈夫!私たちは、守られています。




みーんなで幸せになりましょう。


🍎🍎🍎🍎🍎




🍎🍎🍎🍎🍎


いなもりあきこさんの言葉。


天が知ると言います。

お天道様が見てると言います。

奪わないひとは、必ず幸せになります。


🍎🍎🍎🍎🍎


お読みいただき、ありがとう存じます。

皆様、お健やかに。

では、また。

ごきげんよう。


白胡椒でした。