暑がりで寒がりなかあちゃん | 勇者みみりんのひとりごと

勇者みみりんのひとりごと

もと助産師です。趣味は野菜作り。家族は天然ボケのおっとっと(夫)と師匠(姑)。大好きな娘は結婚し埼玉県で子育てしながらお仕事をしています。介護のこと、認知症のこと、リハビリのことなどのつぶやきが多いです。

実家のあるところは今桜の真っ盛り

高遠公園や春日公園などの桜の名所は

きっとお客さんが来ているのだろうな

 

暖かくなってきたので

春夏の衣類や寝具などを届けようと思っていたら

クループホームから電話があり

かあちゃんが暑いと言い

いろいろ欲しいものがあるとの連絡をもらいました

やっぱりね(笑)

かあちゃんは寒がりで暑がり

ちょっとした温度変化で暑い寒いと言う人です

入所したときには冬用の衣類や布団でしたので

昨日は午前中に実家に行き

必要なものを探し

洗濯をしたり干したり

足りないものを買い足して

名前を記入し

午後届けに行ってきました

 

お散歩に出た時に帽子が欲しいと言ったそう

しまむらでつばの広い帽子を見つけて持って行くと

気に入ったようでずっとかぶっていました

 

 

ホームでの生活でちょっと困ることは

夜何度も起きて暑いと言っては布団をしまい

毛布を出してきてかけて寝る…

少し経つとやっぱり寒いと言って毛布をしまい

布団を出す…

そんなことを繰り返すとのこと

夏掛け布団とタオルケットを届けたので

何とか調節できるといいな

家でもそういうことはありました

自分の布団だけでなく

とうちゃんの布団まで夜中にはいでしまい

毛布を掛けたり布団に戻したりを繰り返すので

寝れないととうちゃん怒っていたっけ 笑い泣き

 

もう一つ

干したお洗濯ものが気になり

ベランダに一人で出て行ってしまうことがあるそうだ

足が弱くなってきていてふらつくこともあるので

転倒の危険がある

一本杖を持って行ってあるのだけれど

杖の存在を忘れているのでほぼ使わない

庭に出たりするときだけ杖を使うとのこと

転倒の危険はどこにいてもあるから

神様にお願いするしかないなあ

 

でも昨日も笑顔があって

面会室で話をしてもゲラゲラ笑ったり

わからないことがあると

「忘れちゃったよ~」と笑ったり

明るい表情だったので良かったです

ホームの庭にも桜があり

一緒に庭を歩いてみました

今度近くの公園に桜を見に連れて行ってくれるそうです

ありがたいことです

おニューの帽子をかぶって

気を付けて行ってきてね