建国記念日の意味、知ってる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



改めて意味を訊かれると…
厳密には知らないので、
ググってみたらびっくり


正確には
建国記念の日
と言うらしい💦
「の日」がkey word

 2月11日は、国民の祝日「建国記念の日」だ。「建国記念日」と間違える人も少なくないかもしれないが、"の"が入るので注意したい。しかし、「建国記念日」なら文字数が少なく意味も通りそうなのに、なぜ「記念の日」となって"の"が入るのだろうか。理由を知れば、今後は間違える回数が減るかもしれない。

 "の"が入っている理由は、「日本が建国した日」として国民の祝日に決定されたわけではないからだ。国民の祝日に関する法律(平成29年6月16日公布)によると、「建国をしのび、国を愛する心を養う」日であるとされている。建国した日を祝うとは書かれていない。つまり、「建国した日」としてではなく、建国そのものを祝う日と解釈できる。

 2月11日はもともと、「日本書記」に書かれている、日本の初代天皇と言われる「神武天皇の即位の日」を表す「紀元節」と呼ばれていた。しかし戦後、GHQの意向により廃止されたとされる。

 その後、1966年に政府が2月11日を「建国そのもの祝う日」として「建国記念の日」に決定。当時の「第51回国会 衆議院 本会議 第41号 昭和41年4月15日」の国会議事録によると佐藤栄作内閣総理大臣は、「建国をしのび、国を愛し、国の発展を期するという、国民ひとしく抱いているその感情を率直に認めて、そしてこの日を定めようとするものであります」と述べている。"の"が入るのには、重要な意味が含まれているようだ。

という事の様。
「の」なんてどうでもいい事の様で、
そうじゃないのね😅

このことを知ってる日本人、
一体どれぐらいの割合でいるんだろうね?

amebloさんも、
意味知ってる?って訊くなら、
ちゃんと
「建国記念の日」って書かなきゃねー。



でもまぁ、
生きていく上で、
「の」が入っていようがいまいが…
なんの影響もないですが、
日本人として、
知ってる方がいいかも?…ですね😝







白骨❗️( ̄^ ̄)ゞ 

はいん、はいん ♫




昨日はいいお天気で、
暖かかったですー。

ポカポカ陽気で、
桜の花が咲き始める頃の
気温だったとか?

てなわけで…
少し田舎な空気を吸いに、
散歩に行ってきました。



こんな所で田舎暮らしたい…と←旦那がね。



結局は、
1時間ほど歩いて、
ランチ食べて
おやつ食べただけですけど🤣

↓食べたものまとめ
  • 瓦そば
  • ごぼう、玉ねぎ、枝豆の天ぷら
  • フルーツパフェ(いちごソース)
久しぶりにパフェ食べた〜😍




旦那は少し
気分転換できたみたいです。







さて!

昨日はなんと!
みなりが孤独部屋にやってきました。


昨日は双子ちゃんの
1歳の誕生日だったんですね←

アリンちゃん、アユンちゃん
おめでとう㊗️

双子ママのIG👩



ママがYouTubeもアップおねがい


3人ともめっちゃ可愛いね。

赤ちゃんは、
何時間でも見ていられるわ〜。


ペンからのお祝いコメントを見て、
来てくれたのかな?

って事は、
いつもカトクは
覗いてくれてる?


うずまき 2/11 みなりの部屋

↓1歳の誕生日おめでとう、
双子ちゃんが元気に育ちますように
『ありがとう~!ww 
   僕ももうあと半年だ‼︎!
   早く除隊しなくちゃㅜ』
『みんな家で退屈そうだww
   コロナに気をつけて!
   楽しい旧正月を送ろう!』
『新年福をたくさんもらって‼︎』
『そうだ!僕ダイエット成功^ ^』
『入隊前と比べると、うむ、
   10㌔ぐらい減ったんだ』
『wwwでも運動
   一生懸命やってるから、
   細身じゃないよw』


双子ちゃんの話は無かったな…😅
単に新年の挨拶に
来てくれただけだったのか😅


みなりにしては、
結構話して行ったね😝


みなりも脱いだら凄いのかー!酔っ払い
じゃ、今度、
3人並んで、脱いでくれないかい?←ウインク








うずまき じぇじ IG




『楽しい名節を過ごしてください!』


じぇじがビタミンだって言ってた
チェジュンssiのIG、消しちゃったね😅
なんで?
あげちゃマズかったのか?







うずまき 2/10 じぇじの部屋

『はいんはいん』
『うあっ』
『名節に』
『民俗遊びやったよ』
『#STAR CRAFT』
『wwwwwwww』

『20代前半の子達と』
『やったんだけど』
『なんだか 優越感』
『wwwwwwwww』
『私たちの時代はスターだった 
   これだよ‼︎』
『こう言いながら
   オヤジみたいに』
『面白いのが』
『歳の順にうまいんだ』
『wwwwwwwwwwww』


『明日は当直 実話だよ』
『ふぁ』
↓年齢順なら、オッパはビリでしょ
『なんでいつも若いほどに
   勝つと思うんだい?』
『No No No No』
『年齢順だよ』
『キキッ』
『簡単じゃないね~~~』
『当直だよ~~』


↓去年の旧正月は訓練所だったね
『wwwwwwww』
『ほんと去年の冬は』
『地獄だったんだけど』
『今はサッと』
『ヒマラヤの中腹みたいな
   感じだよ』



みんなでゲームして遊んだんだね。

楽しそうで何より! 

だけど、明日は当直勤務…
ソルラルなのに〜!
ゆっくりできないのは
かわいそうだねショボーン






ところで〜


うずまき今日はFTISLANDがデビューして
ちょうど5,000日なんですね!

おめでとう〜拍手拍手拍手


イルプリ主催の
イベントやるみたいです。

拡散希望とのことなので、
IGよりお借りしました。








そう言えば、
3,000日のお祝いは 2015.8.23 で、
ちょうど私(と、yとちゃん)の
誕生日でした!おねがい

言うまでもなく、
テンション上がったよ。

2,000日前と比べると、
人数減っちゃったし、
今はメンバーたちいないし、
寂しい5,000日記念になったけど😢
ずっと信じて待ってる気持ちが
伝わるといいね!




うずまき じぇじのお帰りまで…

D170










では〜今日の一問!


うずまき次のことわざの意味を示すものを
①~④から1つ選んでください。


하늘의 별 따기

①わき目も振らず頑張ること  
②景色がきれいで見とれること
③天気が変わりやすいこと
④達成できる見込みのないこと










じゃ、
今日も笑って過ごしましょう!
그럼 20000 👋😉
















答)④
達成できる見込みのないこと


直訳すると「空の星をとること」で、達成するのが難しいことを表現する際に使われる。