今年も 富士総合火力演習(総火演)が

開催され いつも通り ネット配信で視聴

 

 

この画像 映画のポスターみたいで格好いいです

 

今年も前段と後段の2部構成で行われました

 

 

今年はやはりドローン等の無人機の使用が多くなっていました

 

 

それに伴う電子戦能力の強化が課題となっています

 

 

いずれは有人機が廃止され無人機に置き換わるようですね

 

そして統合防空ミサイル防衛能力の強化

 

 

これらは日本における防衛の要です

 

各種 防衛ミサイルシステムの車両

 

 

これらが使用されることが無いのが1番ですが

所持している事をアピールすることで抑止力になります

 

 

ここからは個人的に好きな戦闘車両等の紹介

 

 

87式自走高射機関砲(87AW)

 

 

砲塔上部の後方にパルス・ドップラー方式の

索敵レーダーと追尾レーダーが装備されている

 

民間での愛称はガンタンクです

 

 

90式戦車

 

 

戦車砲弾の自動装填により

迅速かつ正確な連続した射撃が可能

 

 

10式戦車

 

 

第4世代の国産戦車・ネットワークシステムを搭載

高い火力 機動力 防御力を有する

 

 

16式機動戦闘車(MCV)

 

 

105mm砲を有し連装銃及び重機関銃を搭載可能

ネットワークシステムにより戦闘に必要な情報を

リアルタイムに共有可能

 

 

74式戦車

 

 

105mm戦車砲を装備し

常に水平状態で射撃が可能

 

74式戦車がまだ参加するとは思いませんでした

って毎年言っているような気がしますが

そろそろ引退して勇姿が見れるのも最後になるかな?

 

 

V-22(オスプレイ)

 

 

コールサインは「ヴィーナス」

固定翼モード 転換モード 垂直離着陸モードの

3つの飛行モードを有する

 

 

名前は オスプレイ で男っぽいのに

コールサインはヴィーナスで女神なんですねウインク