日本では
3回目のワクチン接種の予約が
取りづらいと聞きました。
現在、タイでは
打ちたい人が打てる状況。
と言うのは
昨年の接種初期ごろ
シノバックやシノファーム(日本政府未承認)、
そしてアストラゼネカ、
その後からファイザー、モデルナと
さまざまなものが出回りました。
その結果、
2回目と3回目の接種間隔が1ヶ月という人も。
一般外国人の私たちは
接種初期に打てていた人はほとんどいないはず。
そのせいもあってか
3回目の接種時期はバラバラ。
日本のように一斉ではありません。
昨年2021年12月にサミティベート病院からあったお知らせ。
私はと言うと
昨年9月に急きょ日本に一時帰国し、
外務省の在外邦人対象枠で
1・2回目にファイザーを接種。
半年が経ちましたので、
今回、3回目に行ってきました!
タイでの接種は初めてです。
登録もとても簡単。
接種当日もサクッと終わりました。
その様子をどうぞ!
バンコクから車で30分ほどで到着、
パヤタイ・ナワミン病院。
サミティベート病院ぐらいしか
行ったことがないので、
初めての病院に少し緊張。
2階にて必要書類に記入。
体重などの簡単な質問を受けて
体温を測られて
すぐ後ろの接種会場へ移動。
5分ぐらい待ってから、呼ばれました。
接種している夫。
私のその後に呼ばれ、すぐに接種。
見てください、この絆創膏!
とっても可愛い!!
日本では柄の絆創膏なんて
大人に使わないですよね!?
なぜあえてこれを選んだのか!?
あぁアメイジング・タイランド
全て終わるのに30分もかからなかったのでは。
意外にも(タイではハプニングは付き物)
とってもスムーズに終わりました!
記事に初顔出し。
今後ともよろしくお願いします