サワディーカー!
สวัสดีค่ะ!
今日もご訪問ありがとうございます😊
タイに来てから2年半、
「S-PURE」という卵を買っていました。
常温卵が多数を占めるタイにおいて、
冷蔵卵がスタンダードである日本人には
とてもとてもありがたい商品ですよね♡
海外にいながら
生でも食べられる卵があるなんて
とりあえずこれ買っておけば安心でしょうってね
それが、最近ちょっと心変わりしまして…
自分の中の
“これが普通”
“これがスタンダード”と思い込んでいるものを
見直してみるのも
たまには良いかなと!
そうしたら
良い商品に出会うことができましたので
ご紹介させてください
BETAGRO(ベタグロ)社の
30個入り卵!
それをフードパンダのショップで注文
↓
家に届けてもらっています
ベタグロ社専用の“ショップ”ページがあるんですよー!
はい、これです!!
どどん。
自分で注文しておきながら言ってしまうと…
30個って多いですよね
でも卵の消費が多めの我が家には
「また買わなきゃ」と思う手間が省けて、悪くない。
フーパンなのでバイクで運んでくれますが、
割れていたことはまだ一度もありません
届けてもらったあとは、冷蔵庫に入れています。
卵の詳細はこんな感じ
(個人的な感想です)
・大きさはS-PUREのLサイズレベル
・黄身の色はS-PUREと同色もしくは濃い黄色
・殻は厚く固め
・茹で卵にしたときにツルンと剥きやすい
値段もS-PUREより安くなりました
・30個で144バーツ(約500円)
生卵を食べることはほぼないですし、
これで充分!
満足しています。
あ、一番大切なことを言い忘れていました!!
これを食べて
お腹を壊したことは一度もありませんよ
ただマイナス点を挙げるとすれば、
30個を冷蔵庫に保管するのはスペースが必要
10個×3グループに分けて、
第1グループは以前の同じドアポケット(扉側)へ、
残りの第2・3グループは本体側に置いています。
10個消費するごとに第2・3グループの卵だけを
ドアポケット(扉側)の方へ移動させます。
空になった卵パックは重ねて省スペース!
30個用の卵パックはとても固いので、
毎回切るの手間を省いて
使い回しをしています。
使いかけですみません🙏
ドアポケット用が一番右側です!
ちなみに、調べてわかったことがいろいろありまして…
S-PUREもBETAGRO(ベタグロ)社ですので
両方とも同じ会社の商品なんですね。
S-PUREの方は、ベタグロ社が日本の企業と共同で
日本人向けに生でも食べられるようにと
開発したものなんだそう。
なるほどねー!
勉強になりました
なんかこうやって書いてたら、
卵かけご飯が食べたくなってきました
明日S-PURE買いに行こうかな…🥚
お読みくださりありがとうございました