サワディーカー!
今日からこの挨拶にしてみようかな爆笑

今日もご訪問コップンカー!
これはちょっとありがとう感が薄れるねニヤリ




突然ですが、

海外にお住まいの皆さん、
日本から何か送ってもらったりしてますか?


ちゃんと自宅に届いてます?
時には郵便局にも届いたりしてますよね?
あと、予測できないところに届いてたりもします?


今日は、
予測できないところに荷物が届いた時のお話です。
長くなります🙏
(去年のことです)



我が家は息子を出産する時から

数ヶ月に一度、
日本の粉ミルクを送ってもらっています。
(ついでに粉ミルク以外のものもねデレデレ



出産前に、
タイで購入できる海外製の粉ミルクも調べましたが
どれが良いのか判断がつかなくなってしまったので、

とりあえず最初だけでも
使い慣れたものの方が良いなと思い、
(娘の時から完全ミルクだからね🥛)

その後もついつい実家に甘えてしまい
ずっと日本から送ってもらっています。

(とは言え、そろそろ海外製でも良いかなとは思ってます。ほんとだよてへぺろ




それでね、お話ししたいのは別の話。

昨年から今まで、合計6回受け取りました。


そのうち、

・直接家に届いたことが2回。つまり関税無しチョキキラキラ


・郵便局にただいたのが3回。つまり関税有りニヤリ



もう一度は…
・バンコクEMSセンターですニヒヒニヒヒニヒヒ


聞いたことあります??ニヒヒニヒヒニヒヒ




流れは以下の通り。

・いつも通り関税通知書が届く。
 ただ、関税金額は未記入だったので疑問に思った。

しかしながら、追跡情報は『お届け済み』。

関税は掛からず郵便局で受け取れるのか?
その場で開けて、関税が掛かるのか?

何かがおかしいと思いました。



・とりあえずいつもの郵便局へ。
そうしたら、「ここにはないので、
バンコクEMSセンターに電話しなさい」と。

『バンコクEMSセンターでお預かりしています。
関税通知書とパスポートを持って
荷物の受け取りに来てください』
とのことゲローゲローゲロー




バンコクEMSセンター?なにそれ??
→調べたら、バンコク郊外の北部にありました。

オリジナルのパスポートを用意し、いざ再出発。




・11時過ぎに到着。
順番の紙をもらったら、
あと1時間半はかかるとのこと。

ランチの12時〜13時は休憩時間。
つまり、13時半は確実に過ぎることになりました。




待ってても仕方がないので、
近所のショッピングモールへ。

ここが良かった!楽しかった!

ローカルなショッピングモールでも
日本食のレストランがある。さすがタイ🇹🇭🇯🇵

こういうイレギュラーな時は
特に日本食で落ち着きたくなるのね。
やよい軒、ごちそうさまでした!


そして店内をプラッとして、
大きなりんご2つとコーヒーを買って戻りました。



・予想通り、14時半ごろに荷物を受け取れることに!

まず、スタッフと一緒に荷物を開けて中身の確認。
そして何やらお勘定…。

むむ!?関税かかるのね!?真顔


ということで、金額は907バーツでした。
特に高額だったわけでもありません。


まずは、無事に受け取れて良かった。安心した。

ただ、なぜ郵便局ではなく、
EMSセンターで止められてしまったのかは分かりません。

いつもより段ボールが大きめだったからかな?

いやー、分からない。



みんなも言ってるけど、やっぱり運なのかな。




とにかく驚いて、良い経験になりました。

でも、もう二度と行きたくない。

だって1日の予定が狂うんだもん。




その後は、急いで急いで帰りました!
娘が幼稚園から帰ってくる時間だったからね!


夫の貴重な平日のお休み、これで消えましたニヒヒ




嬉しかったのは、2つ!

ローカルなスーパーで買った
特大りんご(右側)が美味しかったこと🍎


天気がとてもとても良くて空が高くて
EMSセンター近くに咲いていた花が
とてもとてもきれいに感じられたこと🌼



この日はとても長く感じた1日だった。

やっと書けて良かった。

読んでくださって

誠にありがとうございました!!ウインク{emoji:char3/081.png.ハート}