こんにちは!
今日もご訪問ありがとうございます😊
って、もう11月ですね

日本は長袖ですよね。
四季があるってステキなことだなと改めて感じます。
さてさて、
2020年になってから、
“やっと”始めたことがあります。
苦手でどうしようもなくて、
できれば逃げたい、
センスがないとはこういうことなんだ、
だからお金で解決すれば良いんだと避けてきたことです。
それは、
裁縫(ミシン)です

小さな頃から裁縫とは無縁。
中学生の時に家庭科の授業で何かを作る長期課題が出されたものの
何を作れば良いのかさっぱり思い浮かばず、
スカートを作ろうとしたけれど、
どんなデザインにしたいのか、
どう取り組めば良いのか分からなかったという
モヤモヤした気持ちの記憶だけが残り、
結局どんなものを完成させたのか思い出せません。
(そもそも完成できたのか?)
そして
娘の育児休暇の終了直前。
つまり職場復帰をするために、
保育園への入園準備として必要なものを作りました。
その時も、
義理姉のミシンを借りたもののすぐ壊してしまい、
修理に出すことから始まりました





やる気はあってもとにかく苦手、
センスがないとはこういうことなんだと思い知らされました。
そんな私がなぜやる気になったのか。
まず一つに、
住み慣れない場所では、
欲しいもの・必要なものがどこに売っているのか分からず、
探し出すことが非常に難しいことがあります。
やっとの思いで見つけても、
本当はもっとこういうのが欲しいんだけどなぁ…
なんて思いながら妥協したり。
あと、やっぱ日本のクオリティの高さを思い知る。
100円で手に入るもののクオリティの素晴らしさよ。
バンコクでは、安いものは長持ちしないし、
良いものは高すぎる。
そういうストレスがすごくある。
そんな想いをずっと抱えながら生活してたのですが、
お友だちに裁縫上手な方がいたことがきっかけになり、
思い切って始めてみました。
最近、Lazadaでミシンも購入。
タイではアフリカ布もお手頃価格で手に入るとのことで、気に入った物も購入。
そして先日、
ついについに完成しましたーーーー!!
エプロン









考えたこともありませんでした。
人生、何が起こるか分からない。
できないことができるようになるって嬉しい。
やればできるんだって感じられることが嬉しい。
好きなことを伸ばすことも大切。
でも、できなかったことができるようになることも、
良いものだね。
・自分の欲しいものが手に入る喜び

・しかもお手頃価格

・さらに苦手克服で達成感

バンコクでの駐在生活がくれた大きな成果です

一歩踏み出すきっかけをくれた友だちに感謝!
ありがとう!