9/7(木)スタート!産後トータルケアクラス お子様連れ歓迎 | 【岡崎/安城/知立/刈谷】全てのママに産後ケアを 

【岡崎/安城/知立/刈谷】全てのママに産後ケアを 

子連れで通える産後ケア 
全てのママにバランスボールを使った有酸素運動とマインドケアを!
お子様からシニアまで全ての人が笑顔溢れる人生を送るための体力メンテナンスをお届けします!

一般社団法人体力メンテナンス協会認定

・指導士養成講師
・産後指導士
・体力指導士
・バランスボールインストラクター

愛知東静岡支部 支部長

UCO(松井裕子)です。

ママ達毎日育児お疲れ様です!

心と体はお元気ですか?

 

皆さんは産後ケアをされましたか?

 

産後ケアといってもとても幅広く多岐に渡るのですが、私がお届けしている産後ケアは

リハビリ型の産後ケア
です。

 

リハビリです。

つまり体の機能回復です。

 

骨盤はガタガタ、腹筋、骨盤底筋は伸び、尿漏れ、湯漏れ、恥骨痛、坐骨神経痛、股関節痛、腹直筋離開、姿勢不良、腰痛、肩こり、偏頭痛、などなど、交通事故並みといわれるくらい体にダメージがあるのが産後の体。

 

ですが、日本では産後に母体をケアしようという意識がまだまだ根付いていません。

産後に自分のケアをしなければ!

なんて1ミリも思っていなかった私がどんな産後を過ごしていたのか、闇期のストーリー是非お読みくださいニヤリ

 

 


私の産後はとにかく寝れない産後でした。

 

長男は夜中によく寝ながら唸る&まとめ寝られない子で、脳内が常に臨戦態勢だった新人ママの私は長男の唸りに翻弄され、寝ようと思っても寝付けない、寝たかもしれないけど寝た気がしない、常に浅い眠りの日々でした。

 

唸りが収まり、少しまとめて寝るようになった😭

と思った矢先の5か月頃から断乳までの1年は、短いと30分、長くても2時間毎の夜泣きに悩まされ、何もしていないのにとても疲弊していました。

 

寝不足の日々は容易に精神を追い込んでいきます。

 

つねにボーっとする頭。寝不足による頭痛、判断力の低下、私ばっかりなんでこんなに大変な目に遭っているの?!という被害者意識の増大、夜が来るのが恐怖でした。

 

昼間長男が寝ている時間は自分も寝なければおかしくなりそうだったので、長男が寝るであろう時間は家にいて一緒に寝ることが一日の中で最重要課題でした。

 

寝不足以外にも肩や腰が痛い、気持ちが沈む、

何とかしたいけど、赤ちゃんいるし、

自分にお金はかけたくないし

現状を打破するために何をしたらいいのかもわからない。


時間がたてば、子どもがもう少し大きくなれば、楽になるのかな。

子育てって思ってたよりもずっと孤独で、必死で、夢見てたママライフと全然違う。
人見知りだし、ママ友とかどうやって作ったらいいかわからない。

パパや家族へのイライラもどうコントロールすればいいのか、どうして自分はこんな風になっちゃったんだろう。

些細な事を気にしたり、泣いたりしながら、出産前と生活を一変させて頑張ってるのに、誰もこの大変さを分かってくれない。

私ばっかり大変・・・。

そんな思いを抱え、処理できないまま闇雲に毎日を過ごしていました。

妊娠中は手厚い検診や相談できる環境が整っているのに産後はどうしてこんなにほったらかしなの?
誰に助けを求めたらいいの?
そんな疑問を抱きながら検索した「産後ケア」

気持ちをほぐすもの
体を整えるもの
産後うつの情報
母乳相談窓口

当時は今よりもずっと情報が少なくて、どれもピンときませんでした。

 

心も体も両方しんどいんじゃーーー!!!

バラバラに通わないといけないの無理ーーー!!!

お金もそんなに払えなーーーい!!!!

 

心がそう叫んでいました。

 



そして時は立ち、次男の産後、相変わらず悶々としながら育児をしていた頃に出会ったのが、
一般社団法人体力メンテナンス協会の「産後トータルケアクラス」でした。

心だけじゃない
体だけじゃない
一時的じゃないケア


と書いてある。

え?一度に両方ケアできるの?!一時的じゃないってどういうこと?!
私が求めていた産後ケアはこれだびっくりと思ったのがリハビリ型産後ケア「産後トータルケアクラス」との出会いでした。

 

まずはすべての土台となる「真の体力」をつけ、

産前産後に衰えた筋力を取り戻し、

不調を自分でケアする方法を知り、

産後、自分に起こっている心と体の変化を学び、

書くこと、話すことで自分の内面にを整え、

対処方法を身につける。

 

 


今まで考えていなかったような自分の気持ちに気づいたり
カラダを動かすことで頭も心もスッキリしたり、
自分の不調が何からくるかが分かって安心したり、
口に出したことがない思いを口に出してドキドキしたり、

妻となり、母となり、知らずに着込んでいた重い鎧を一つずつ脱いで行くように、心も体も軽くなっていきました。

自分を否定しつづけ、口を開けば愚痴やネガティブワードしか出なかった思考も変わりました。

 

産後トータルケアクラスに参加することは

私を取り戻すための時間

新たな私を知るための時間

でした。

 

何回受けても考えることも感じ取ることも違う奥の深い内容で、産後に限らず一生使えるスキルが満載です。

そして6週間をともにするメンバーとはママ友としてだけではなく、一人の女性としての仲間意識が芽生え、ママ友とは違った関係を築くことができます。


また産後増える一方だった体重が減ったり、
お腹回りが目に見えてスッキリしたり、
悶々としたりイライラした時に、

感情に振り回されず、自分と向き合えるようになります。

心も体もメンテナンスして、自分らしく生きていく。
そのために必要なケアがたくさん詰まったクラスです。


≪当てはまる方にオススメ!≫
✔体力がなくてやる気が出ない
✔産後太りが戻らない

✔骨盤の歪み、開きが気になる
✔旦那さんにイライラしてしまう

✔子どもをかわいく思えない
✔産後のカラダとココロについて知りたい
✔「わたしばっかり大変・・・」と思ってしまう

✔メンタルが不安定でしんどい
✔ママになったからと色んなことを諦めている
✔友達がなかなかできない
✔虚弱体質になった

✔子連れで運動したい
✔子連れで出かけたい
✔自分のケアがしたい 


ママは自分のケアを後回しにしがち。
しかし、毎日笑顔で元気に家族と過ごすためにも、子育てにも体力と健康が不可欠です。チェックに当てはまった方は是非ご参加下さい^^

産後トータルケアクラスご感想←是非お読みください(*^O^*)
  

 

 

 

 

 

~ココロとカラダを整える6週間~ 
産後トータルケアクラス(お子様連れOK)

 

【クラス内容】
クラスは毎回120分3部構成です。

1.バランスボールエクササイズ

バランスボールで行う有酸素運動は産後のデリケートな体に負担が少ないながらに、効率よく低下した筋力の回復、体力の向上が可能です。

参加者の方の体力に合わせて行いますので、初心者の方にも楽しんでいただけます^^お子様の寝かしつけ効果も絶大!
 

2.セルフケア

産後は不調のオンパレード。

姿勢ケア、肩こりケア、骨盤ケアなど毎回違ったテーマでセルフケアを行います。冊子付でお家でも取り組んで頂きやすくなっています。

 

3.脳内メンテナンスワーク

産後に知っておいた方がいい知識、スキル、明確にしておくとママになった人生が歩みやすくなる6つのテーマに沿った内容でワークで

脳内を整理していきます。
詳しい内容は下記をご参照ください。

1週目
バランスボール
お腹周り・姿勢ケア
産後脳トレ

2週目
バランスボール
肩回りケア
自分の棚卸し

3週目
バランスボール
おっぱいケア
コミュニケーションスキル

4週目
バランスボール
骨盤ケア
夫婦関係

5週目
バランスボール
自律神経コントロール
親子関係

6週目
バランスボール
骨格調整
5年後の自分
 

【受講対象者】

産後2ヶ月~産後何年でも受講可能

(産後3年、8年、12年という方もいます!)

病院に通っている方は先生の許可を得てからご受講ください。

 

【開催日】

9/7.14.21.28. 10/12.19(全木曜日)

振替制度がありますので、お休みされても次期以降のレッスンに参加して頂けます❣️

(例:2回目をお休みされた場合は次期の2回目に振替)

 

【時間】

9:30~11:30

 

【会場】

岡崎市東部地域交流センター むらさきかん

 

 

【受講料】 
全6回 ¥21.000(教材費・ボールレンタル代込み) 

再受講▶6回 18.000円

単発受講▶新規の方 1回 4000円  

      ▶再受講の方 1回 3000円

         

お支払い▶初日に現金支払いか、前日までにお振込みをお願いします。
 

【持ち物】
・水分補給用のお飲物
・動きやすい服装
・ヨガマット

レッスン中、お子様がぐずったりしても大丈夫!
抱っこも、授乳も、おむつ替えも、寝かしつけも気にせずお子様に合わせてしてあげてくださいね。

”お子様の安心・安全を最優先”にしながらママのケアを行います^^

ご質問、ご相談も受け付けております。
受講を迷っている方、内容に不安や疑問がある方、お気軽にお問合せ下さい^^

 

【募集開始】

8月4日(金)にLINEにて募集を開始します。

友達追加をしてお待ちくださいね!
 

【ご予約・お問い合わせ】 

LINE 友だち追加 

現在多くの方がLINEからご連絡下さっています。

お気軽にご連絡ください(^^) 

 

Gmail ucorolling@gmail.com

 

【産後トータルケアクラス参加希望】
・お名前
・産後月数(年数)
・ご住所
・お子様連れかどうか

をお知らせ下さい^^

 

 

【FOLLOW  ME】

instagram

Facebook