飼い主が断捨離をしているということを耳にした人から、ときに聞かれることがある。




「何か、お宝はあった?」



飼い主の答えは、いつも同じだ。

「あるわけないでしょ。

みんなガラクタよ❕」




確かに。

ボクんちが古いからといって、価値ある骨董品が出てくることはない。

前に書いたが、ボクんちは



名家でも旧家でもない。


窮家ではあるが。


【ただ古いだけ】の、田舎の農家。

こんなところに、お宝なんぞが埋もれているはずもない。

飼い主は、【ただ昔の】古道具や、【ただ片付けられなかった】迷惑な遺物の処分に追われているんだ。



「万一お宝があったとしたら、婆様が挙動不審になったり、私以外の人に内密で預けたりしただろうから、すぐわかる。

そういう行為は、バレバレなんだ。」



そうですね。

その線は、ないと見ていいでしょう。

それに、もし飼い主がお宝らしきものを発見となれば、飼い主は誰にも告げずに鑑定してもらい、お金になれば黙って懐に入れるはず。

飼い主がちっとも潤っていないところを見ると、やはりボクんちに残っているものは、ガラクタというジャンルの物ばかりです。







さて今日の飼い主は、手をつけたくなかった場所を片付ける決心がついた。

仏壇の引き出しなのだが、そこは飼い主に言わせると開かずの間みたいなもので、できれば見たくないところなのだ。

おそらく何十年間も触らずにきた、というか【ただ放置された】引き出し。



「古くてカビだらけでホコリまみれでダニがいそうだと、容易に想像がつく。」

飼い主は、息を止めて引き出しを開けた。



手前には、本当にどうでもいい物ばかり。

カーテンを吊る金具。

紐と、錆びた鋏。

日章旗のポールのてっぺんに付いてるような、金色の丸い金具。

つまり、とりあえずここに入れとけ、みたいな【ただ掃き溜め】なんだ。

仏壇の一部なのに、なんと罰当たりな。



いよいよ引き出しの奥に手を伸ばして、飼い主は叫ぶ。




「まるで古文書だ❗」





うわあ。
昔の小学生の、文集らしきもの。




高等小学校!?
これはビニール袋(茶色く変色していた)に入っていたから、少しはきれいな状態。


「こうしたものが収められて?いるなんて誰も知らないし、知っていた人も忘れているか亡くなっているわ。



あ?」








なんと。
爺様の日記帳。
今の小学生くらいのときか?


「読みたくもないが。」
飼い主がパラパラめくったら、文字は薄くなって解読は難しい。
だが、赤い💮が付いているところをみると、おそらく学校の宿題であったのかも。
「当時から、爺様は捏造がうまかったんだな。」
と、ひとりごちる飼い主。



さらに。
「いつの時代のテレビよ?」


その他、何かの保証書やトリセツも。

まさに、【それきり忘れる】都合のいい引き出しだったわけだ。

飼い主のため息で、ホコリが舞い立つ。




飼い主は、次に引き出しの上の部分、引き違い戸になっているところを開ける。

ここは、たまに飼い主が【前例に習って】利用していた。




「ここの仏壇の戸棚は、私が嫁にきたときから、古新聞置き場だった。ぼけー

新聞をどこへ片付けるのか聞いたら、仏さんの下だよ、って婆様に言われて。

戸棚に新聞がたまったら、束ねて処分していたんだ。

私は、このシステムには、しばらく違和感があったが、慣れというのは恐ろしいものだ。

読んだ新聞が、部屋に散らからず人目に触れずためておかれる。



しかしねえ。

実家の仏壇にも引き出しや戸棚はあるが、もうちょっとマシな物、大事な物が入っていたわ。」



飼い主は、エプロンのホコリを払い、掃除機をかけ、手を洗いに行った。

引き出しの【古文書】だけ、元に戻してある。

「汚すぎて、もう触って縛る気にならない。

夫が片付けるがよい。ぼけー






そんなこんな。

以上の有り様を見れば、ボクんちにお宝がないのは一目瞭然であります。