☆中山淳子公式サイト


見かけた標。
実家に行く前に、
せっかくなので皿倉山へ。

そういえば息子をまだ連れていったことが
なかったなあ、と思い。

車に乗れない私は、
JR八幡駅から、無料シャトルバスを利用。
ありがたい!
皿倉山山麓駅まで。

山麓駅からケーブルカーへ。

思っていたより急でビックリ。
私が最後に乗ったのも、もう何十年前?

途中からは、スロープカーに乗り換え。

曇っていたけど、見晴らし良い✨
曇ってなかったら、
もっと良かったよねー



持ってきたお弁当を食べる場所を
息子が探し・・

芝生の中腹^ ^
「おむすびコロリンみたいになりそうな
そんな感じが良い」んだって^ ^

まだ慣れない中学生活。
不安な気持ちの
発散になれば

北九州の景色を、見下ろしていたら
少しはリラックスできたかな?

帰りは途中まで
木立の中を歩いてみることに。
中学三年生の冬休み。
この道を通って友達と
皿倉山山頂からの
初日の出を拝みに行ったこと
この道を通りながら思い出した!

そんな話をしながら。

ケーブルカーで下り。


なかなかの急降下^ ^

とにもかくにも、今年のゴールデンウイークは
近場しか行けなかったけど
我が家にとってはいろんな話もできた
嬉しいゴールデンウイーク。

皿倉山は夜景で有名だけど、
息子には、彼女と見に行ってもらいましょう💖

母の役目はここまで笑

まだまだコロナの影響、わかりませんよね。
もしかしたら夏休みも遠出できないかも。

だからここ数日の私のブログが
皆様のお役にたてば。
また、同じところに行かなくても
近場で家族で楽しめる、
お金をかけなくても楽しめる。
親子で話をいっぱいするには
どう過ごそうか、って考えてみたら
いろんなアイデアが湧き起こって
くるかも。

今日は子どもの日。
あいにくの天気だけど
子どもの気持ちをゆっくり
整えることで
過ごします^ ^

☆ベビちゃんママから
大学生ママまて楽しく参加されている
中山淳子オンラインサロン。
お問い合わせ、詳細は
↓↓


☆超ママ力 初めての著書 好評発売中!