中山淳子公式サイト

 中山淳子ってどんな人?や

講座、講演、イベント登壇情報も。

 

GO TO トラベル事業、どうなるんでしょうね。

 

私は旅行が大好き。

毎月1回はオン、オフ含めて県外に宿泊することが

楽しみでした。

子連れの時もあるし、

☆息子、3歳になる前かな?

私ひとりの時も。

 

あ、コロナの前までは。

 

ここ数か月、全くそれができてない。

早く旅行に行きたくてうずうずしています。

 

私の知人、友人には運輸業、観光業、宿泊業に

携わっている方が多く、その方々の今の苦しみも見ているだけに

早く前のようにどこにでも自由にいけるようになってもらいたい。

 

 

でも・・・・・・

 

今はまだ早いですよね・・・・・

 

 

行く方はしっかり感染予防していくこと、悪いことではないけれど

(別に今は禁止されているわけではないので)

でも「キャンペーン」にすると

国のお墨付で大丈夫!と思ってしまうのが人間の悲しい性で・・・・

人の移動が多くなり。

人の移動が多くなると、いろんな考え、行動する人がいるでしょう。

熱があるのに旅行代金払っているから、と無理して旅行したり

(以前もありましたよね)

旅先ではめをはずしてしまい

(これもわかる。わかりすぎるんです。この気持ちも。若い時、

夜通し遊んだりね・・・・)

無茶な行動をとってしまう。

 

 

そうするとどうなるか・・

福岡市内などはまだしも、

だいたい観光地って自然豊かなところが多く。

医療機関もそこまで発達していないですよね。

離島なんて特に!!

 

でも夏だから離島に行きたい気持ちもわかります。

海や山ではしゃぎたいよね。

実際行くと、そうなりますよ・・・止められない・・・・

 

だからこそ、今、このキャンペーンではないよね、って

私も思うのです。

 

何度も書くけれど、キャンペーンだから、ではなく

行きたい方はきちんと感染予防、健康管理に

気を付けていく、は私はOKだと思います。

 

でもキャンペーンにするのが良くない。

 

それよりも、その予算、旅行、観光、運輸など関係各所に

まわすこと、できないのかな・・・

これらの産業の息の根を止めてしまってはいけないので。

そして万一、これらの産業のどこかで感染者が出たときに、

その産業の方々がバッシングされるようなことがおこらないように。

またこれらの産業の力を借りながら、

心から笑顔でいろんなところに行きたいから、

今、は延期にしてもらえたらな・・・・

 

☆中山淳子の7月の講座、講演、イベント登壇予定は

こちらから

https://www.cho-mama.jp/category/kouzakouen

 

超ママ力 初めての著書 好評発売中!

 リボンシップ出版より