子ども達と楽しそうに
ハイタッチ!
をする浜野さん。
浜野さん・・・・?
最近よく名前を耳にするな、と言う方も
いらっしゃるでしょう。
「ミシュラン・ガイド フランス版」
二つ星獲得シェフ
「オーキャトーズフェヴリエ サンタムール・ベルヴュ(Au 14 Février Saint-Amour-Bellevue)」
のオーナーシェフ
浜野雅文さん。
月曜日まで、ホテルニューオータニ博多にて
年に1度の
凱旋帰国フェアが行われていました。
去年、告知と同時に全日程満席になったという
浜野シェフのコース。
毎年、この凱旋フェアの後、
福岡市内の小学校で、浜野シェフによる
出張授業(キャリア教育)を行ってもらっています。
今年も、福岡市南区の小学校と
私も理事として活動しているNPO法人wing wing共催で
小学6年生向けにキャリア教育を開催いたしました。
私が浜野シェフにインタビューする、という大役をいただき。
どうして料理人をめざしたの?
なぜフランス料理?
どんな小学生だった?
坂井宏行シェフのもとで修業をされていた時の思い出。
フランスでの修業の思い出。
子ども達に伝えたいこと。
などなど短い時間(30分)の間にいろいろ質問させていただきました。
★浜野シェフについては
この記事がわかりやすいです。
子ども達、みんな真摯に、いっしょうけんめい浜野シェフの話を
聞いてました。
その子ども達の眼差し。じんときました。
子ども達が真摯に聞いている。そう感じたのは、
浜野シェフの話の後、質問が止まらなかったこと。
事前に浜野シェフについて学習して、このキャリア授業に臨んでくれていたのですが、
質問も多くて。
浜野シェフも子ども達の質問ひとつひとつに
「良い質問だね」と感嘆し、答えてくれていました。
代表の子どもから、浜野シェフにお礼のひとこと。
浜野シェフが話して下さった一言一言。
子どもたちの心に灯をともしたことでしょう。
浜野シェフの考える「協調性」。
異国の地で自分のチカラを発揮するために。
大切なのは夢?目標?努力?
ほかの人に負けないもの、ってなんだろう。
一言一言が私も頭から離れません。
浜野シェフの考える「協調性」。
異国の地で自分のチカラを発揮するために。
大切なのは夢?目標?努力?
ほかの人に負けないもの、ってなんだろう。
一言一言が私も頭から離れません。
来年の凱旋帰国の時は、
私も子どもたちと一緒に浜野シェフのお料理を頂きにいこう!
楽しみができました。
さて、来年はどこの小学校に出張授業に行こうかな?
(この出張授業に協賛してもいいよ、という方、会社、団体が
ありましたら、ぜひぜひ、お声かけお願いします!
手弁当でやっております(●^o^●))
こんなキャリア教育も行っている
私たちNPO法人WingWing。
今月から小学2年生から6年生向けに
プロのライターが教える
「子ども記者講座」を開講します。
(フライヤーには小学3年生から、となっていますが
2年生からでも大丈夫です!)
私のまわりでは去年の夏休み、東区なみきスクエアでの
作文教室、大好評でした。
ここで、講師としてご指導してくださった
株式会社チカラさんが協力してくださいます。
これまで学んできた子ども達も
初めましての子ども達も
是非一緒に「こども記者」目指して楽しみましょう♪
■言葉のチカラ教室・第11回~第13回
「こども記者講座」(全3回)
日時:
①2019年1月20日㈰10:30~12:00
「取材のキホンをマスターしよう」
②2019年2月9日㈯10:30~12:00
「メディアにのせる記事を書こう」
③2019年3月9日㈯10:30~12:00
「楽しい企画を考えてみよう」
対象:小学2年生から6年生
定員:15名
講師:古林咲子(株式会社チカラ・文章の学校)
会場:チカラ
福岡市中央区大名2-2-1(4階・8階)
料金:6000円(全3回)
お申込み:https://ws.formzu.net/fgen/S8631326/
上記フォームよりお申し込みください。
NPO法人WingWing
http://wing-wing.org/archives/news/20190107
WingWing活動の情報は、LINE@でも配信していきます!
下記のリンクから【友だち追加】できますので
是非ご登録ください。
https://line.me/R/ti/p/%40fjk1564z
お待ちしていますね!