ご本がアツくて | のん気に暮らします。

のん気に暮らします。

消渇婦人の気まぐれ残日録。

明後日 返却の本が読み切れん・・かも

 

発病して入院した時

お笑いの女芸人に似たナースが

専業主婦の何が忙しいの?と聞いた

 

ん?

一瞬怒りがこみ上げるがそういえば何故に忙しいの?

それは家事が攻めてくるから昇天

 

兼業主婦の時期はもっと忙しかったろうが

元気もあったし

ある点では家事を諦め、ある点では時間を絞り出してがんばっていたように思う

 

今は喘息もあって あはあはしながらとぎれない家事と

もだかる趣味の間で悶絶して

ときどき思い出して夫に当たる日々(やめんかよ)

 

BSで犬神家の一族をみて

ああブロ友さんも読んでらしたっけ?

私も久し振りに八つ墓村を読みたいわ

あと他に合作探偵小説「覆面の佳人・吉祥天女の像」の巻

を借りたけど

まあ読めない読めない

なんでこんなに読むの遅いのかしら私

そして本を開くと

なにか用事を思い出して手洗いしたり拭いたり片づけたり

運んだりしてるうちに

昼!買い物!

夕餉の仕込み!

花に水やり・猫のブラッシング手足の裏の毛カット!

 

弁当箱洗って夕飯の用意して

片づけて

もう眠い笑い泣き

 

読めねえゲロー

 

来週も借ります

 

 

 
 

表題作の覆面の佳人は江戸川乱歩・横溝正史合作

吉祥天女・・・も6人の作家の合作(みんな楽しそうにしかし悩みながら書いてる感じ)

個人的には一九三二年がシュールで好きかも

探偵小説と銘打ってるけど謎は解けない・が、作家の文才は小品でもなかなかどうして!

他も短編でいずれも深い味わい

 

最初に読んだのは巻末の横溝夫妻と高木彬光.・山田風太郎対談だけどね

横溝氏の娘さんや息子さんの対談とはまた違ったつつきあいがあって面白くも恐ろしい